『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 
  「江戸時代の職業」目次 

職人尽絵詞しょくにんづくしえことば』に見る、『江戸時代の職業・風俗』

職人尽絵詞しょくにんづくしえことば
職人尽絵詞細目
※ 上の画像は、「職人尽絵詞」の3巻のそれぞれの先頭に添えられた「細目」とされるものです。
※ 2,3巻には「模写」として「和田音五郎」という人の名前が見られます。
※ この画像にマウスを乗せると「細目」の画像が拡大します。
※ 下の目次の職業名などは、上の「細目」の表現と若干違うのものがあります。
※ ここでの画像は、国立国会図書館の所蔵によるもので、「職人尽絵詞」の表題が付けられていますが、東京国立博物館では「近世職人尽絵詞」としています。
※ 下の画像をクリックすると、39枚の全ての画像を連続して見ることができます。
※ 職業名などをクリックすると、それぞれのページが開きます。
細目
太神楽
万歳・角兵衛獅子など
煙管売・鋳掛屋など
床屋・大道商人など
天麩羅屋・鯣屋・四文屋
浄瑠璃師匠
居合/居合抜き
飴売・心太売など
形付屋・紺屋
蝋燭師・砧打ちなど
歳の市・羽子板売など
節季候・賃餅/餅屋
花魁 - 吉原
茶屋
大工
屋根屋 - 屋根葺
畳屋/畳師
土蔵造り - 壁屋・左官
地衝(じつき)
寺子屋
呉服屋
魚市
鍛冶屋 - 刀鍛冶
仏師
仕立屋・縫取師
表具師
町芸者・餅搗師
馬子・米屋/搗米屋
大道芸 - 歯磨売
車屋/車引
銭湯/湯屋
夜蕎麦売・惣嫁
炭団屋・車造など
楊枝屋・操芝居など
宮師・鍔師
花火見物 - 花火師
付木屋・木挽
油売・傘提灯屋など
覗(のぞき)・神楽など
印判師・人形師など
籠屋・琴三味線師など
蒲鉾屋・豆腐屋
蒲焼屋・居酒屋
金具師・鋳物師など
戯場 - 芝居小屋
書画会・囲碁・琴
袋物屋・合羽屋など
 

職人尽絵詞 しょくにんづくしえことば は、江戸後期の文化年間(1804年〜1818年)の始め頃 に、浮世絵師、鍬形蕙斎くわがたけいさい [北尾政美きたおまさよし ]によって描かれた、全3巻からなる絵巻物で、100を超す当時の様々な職業や、職人の姿、風俗などが描かれています。
 鍬形蕙斎が絵を描き、大田南畝おおたなんぽ朋誠堂喜三二ほうせいどうきさんじ山東京伝さんとうきょうでんなどが詞書ことばがきを添えています。
 ここでの画像は、国立国会図書館所蔵の模本によります。
 なお、このサイト内の「職人尽絵詞」のページに掲載した画像は、独自に色彩補正を行っており、国立国会図書館所蔵による元の画像は全体のページを通して右の絵のような色合いです。

  「江戸時代の職業」目次

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23