ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
老婆心切
ろうばしんせつ
老婆心ろうばしん」に同じ。
  老婆心切を老婆親切と書く向きがあるが、三文字の場合「老婆親」とは書かない。
作家
作品

尾崎紅葉

【金色夜叉】

 然し、こうしてわざわざ尋ねて来たものであるから、 此方こちら では既に折れて出ているのだ。そうしてお前さんに会うて話と謂うは、 けつ して身勝手な事を言いに来たじゃない、やはり 其方そちら の身の上に就いて善かれと計いたい老婆心切ろうばしんせつ 。私の方ではその当時に在ってもお前さんを棄てた覚は無し、又 今日こんにちも五年前も同じ考量かんがえで居るのだ。それを、まあ、若い人の血気と謂うのであろう。

青空文庫で読む  

坪内逍遙

【小説神髄】

我が浅識せんしき なる小説者流に小説といふ一大美術のその目的のある所を残る隈なく知らせむとの 老婆深切ろうばしんせつにいでたる事にて、決して以心伝心なるまこと法度ほうどを語るにあらねば、世の賢明なる博識ものしりたちみだ りに法則の二字を捉えておのれの不明をな とが めたまひそ。

  

滝沢馬琴

【馬琴書翰集・天保九年十月二十二日 篠斎宛】

此書とゝもに、御歌も永く世に伝んとのミ思ひし老婆深切ニて、君達より加入してくれと頼れ奉りしにあらねバ、

  

夏目漱石

【倫敦消息】

また一般の挙動も大に叮嚀ていねいになった。これは漱石が一言の争もせず冥々めいめいうちにこの御転婆を屈伏せしめたのである。――そんな得意談はどうでもいとして、この国の女ことに婆さんとくると、いわゆる老婆親切と云う訳かも知れんが、自分の使う英語に頼みもせぬ註解を加えたり、この字は分りますかなどという事がたくさんある。

青空文庫で読む  

有島武郎

【惜みなく愛は奪う】

 私はこれ以上をもうお前にいうまい。私は老婆親切饒舌じょうぜつの為めに既に余りに疲れた。


然し彼等の最上の宝なる個性の権威は全く顧みられなかった。美しくみがき上げられた個性は、恩を知ることが出来ないとでもいうのか。余りなる無理解。不必要な老婆親切。私は父である。そして父である体験から明かにいおう。私は子供に感謝すべきものをこそ持っておれ、子供から感謝さるべき何物をも持ってはいない。


 私の意味する本能を逆用して、自滅の方に進むものがあるならば、私はこの上更にいうべき何物をも持たぬだろう。本当をいえば、誤解を恐れるなら、私は始めから何事をもいわぬがいいのだ。私は私の柄にもない不遜ふそん老婆親切をもうやめねばならぬ。

青空文庫で読む  

中里介山

【大菩薩峠 他生の巻】

 しかし、医者はその職業の性質上、科学者でなければならないことを知っているはずの先生ですから、科学を軽蔑するつもりはないにきまっている。近く寄って見ることを悪いとはいわないが、遠く離れて拝むことを忘れてはならないとの老婆親切かも知れません。偉大なる科学者は必ずこの二つを心得ている――というような気焔は揚げませんでした。

青空文庫で読む  

老婆心 ろうばしん 」での用例
作家
作品

夏目漱石

【私の個人主義】

 以上はただ私の経験だけをざっとお話ししたのでありますけれども、そのお話しを致した意味は全くあなたがたのご参考になりはしまいかという老婆心ろうばしんからなのであります。

青空文庫で読む  

織田作之助

【鬼】

「――いや、その積りはなかったんだが、はいってた筈の財布にうっかりはいっていなかったりはいっていても、雑誌社から来た為替だけだったりしてね、つい、立て替えさせてしまったんだね。――そうか、そんな風に思われているのか」
 不思議そうな顔をしていた。
「へんな老婆心を出すようだが、料理屋なら話して為替で払えばいいじゃないか」
「そうも思ったんだが、実はその為替期間が切れて無効になってるんだよ」

青空文庫で読む  

太宰治

【虚構の春】

どこか あたたかい土地か温泉に行って静かに思索してはいかがでしょう。青森の兄さんとも相談して、よろしくとりはからわれるよう 老婆心ろうばしんまでに申し上げます。或いは最早もはや温泉行きの手筈てはずもついていることかと思います。温泉に引越したら御様子願い上げます。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23