ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
春風駘蕩
しゅんぷうたいとう
作家
作品

太宰治

【新釈諸国噺】

「そうとも、そうとも。」男はここぞと強く相槌あいづちを打ち、「それについて、」ともっともらしい顔つきになり、「このごろ、どうも、養父養母が続いて死に、わしも、何だか心細くて、からだ工合いが変になった。俗に三十は男の厄年やくどしというからね、」そんな厄年は無い。「ひとつ、上方かみがたへのぼって、ゆっくり気保養でもして来ようと思うよ。」とんでもない「それについて」である。
「あいあい、」と女房は 春風駘蕩しゅんぷうたいとうたる面持おももちで、「一年でも二年でも、ゆっくり御養生しておいでなさい。まだお若いのですものねえ。いまから分別顔して、けちくさく暮していたら、永生き出来ませんよ。男のかたは、五十くらいから、けちになるといいのですよ。三十のけちんぼうは、早すぎます。見っともないわ。そんなのは、芝居では悪役ですよ。若い時には思い切り派手に遊んだほうがいいの。あたしも遊ぶつもりよ。かまわないでしょう?」と過激な事まで口走る。

青空文庫で読む  

織田作之助

【勝負師】

相手の坂田もそれに輪をかけた脱俗振りで、対局中むつかしい局面になると、
「さあ、おもろなって来た。花田はん、ここはむつかしいとこだっせ。あんたも間違えんようしっかり考えなはれや」と相手をいたわるような春風駘蕩の口を利いたりした。
 けれども、対局場の隣の部屋で聴いていると、両人の「ハア」「ハア」というはげしい息づかいが、まるで真剣勝負のそれのような凄さを時に伝えて来て、天龍寺の僧侶たちはあっと息をのんだという。それは二人の勝負師が無我の境地のままに血みどろになっている瞬間であった。

青空文庫で読む  

坂口安吾

【閑山】

木戸として特に規定の金額がないから、金銭を支払ふ者は甚だ稀で、通例米味噌野菜酒等を木戸銭に代へ、一族ひきつれて観覧にあつまる。演者はただひたすらに芝居を楽しむといふ風で、寒気厳烈の雪原とはいへさながらに春風駘蕩、「三年さきに勘平の男前の若い衆はどうなすつたね。女の子が夢中になつたものだつたが、達者かね」

青空文庫で読む  

辰野隆

【浜尾新先生】

 第一に、浜尾先生の顔はいつ見ても春風駘蕩で、その慈眼には子弟を愛する温情があふれるほど湛へられてゐたのに、銅像の顔には、かすかな笑ひの裡に、専制的な意志と皮肉な冷やかさが潜んでゐる。第二に、銅像のポオズが、未だ嘗て僕等が昔の先生に於いては一度も見たことのない、脚を組んで手で頬を支へた姿勢なのである。

青空文庫で読む  

佐藤紅緑

【ああ玉杯に花うけて】

 久保井校長のつぎにきた熊田校長というのはおそろしく厳格な人であった、久保井先生は温厚で謙遜で中和の人であったが、熊田先生は 直情径行ちょくじょうけいこう火のごとき熱血と、雷霆らいていのごとき果断をもっている。もし久保井校長が春なら熊田校長は冬である、前者は春風駘蕩たいとう、後者は寒風凛烈りんれつ! どんなに寒い日でも熊田校長は外套がいとうを着ない、校長室に火鉢もおかない、かつて大吹雪おおふぶきの日、生徒はことごとくふるえていた日、校長は校庭にでて雪だるまを転がしまわった、その髪となく目となく口となく、雪だらけになったが少しもひるまなかった。

青空文庫で読む  

横光利一

【旅愁】

「いったい、君はそれほど威張れることを、無断でしたのか。」
「僕は婦人に対してだけは、むかしから春風駘蕩しゅんぷうたいとうはだからな。何をしたか君なんか知るものか。」
 いくらか葡萄酒の廻りもあってつい矢代も鼻息が荒くなった。<

青空文庫で読む  

宮本百合子

【長崎の一瞥】

護法堂の布袋ほてい、囲りに唐児からこたわむれて居る巨大な金色の布袋なのだが、其が彫塑であるという専門的穿鑿をおいても、この位心持よい布袋を私は初めて見た。布袋というものに人格化された福々しさが、厭味なく、春風駘蕩と表現されて居る。云うに云われぬ楽しさ面白さ、という表情を以て無邪気極りなく格子の奥に笑って居る。

青空文庫で読む  

甲賀三郎

【徹底的な浜尾君】

 然し、こういった無色透明の態度や、鋭ど過ぎる頭は、往々余裕を欠くもので、そういった嫌いは若干浜尾君にもあったようである。だから浜尾君をよく知らないものは、彼から春風駘蕩たるものを感ずるよりは、秋霜烈々たるものを感ずる事が多かったらしい。私がここに浜尾君が非常に親切で、且つ世話好きな半面を持っていたといったら、意外に感ずる人があるかも知れない。

青空文庫で読む  

種田山頭火

【旅日記】

今日も晴れて風が吹く。
今井浜は伊豆舞子とよばれるだけあつて海浜がうつくしい。
行程三里弱、午前中に谷津の松木一郎君を訪ねる、一郎居は春風駘蕩だ、桜の花片が坐敷へ散り込む。
メロン、トマトを御馳走になる、それは君の手作りだ、内湯の御馳走は何より。

青空文庫で読む  

林不忘

【魔像 新版大岡政談】

 ポンと投げて渡したふきんが、右近の顔に当たる。そいつを無造作むぞうさつかんで、そこらをふいている可愛い男の顔を、お絃は、食べてしまいたそうに、うっとり見惚みとれていようという、まことに春風駘蕩 しゅんぷうたいとうたるシインだ。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2022/11/23