MicroAd Compass Wipe_Banner - PC/SP-header部、PC/SP-body部セットで設置 - 外部HTML
   『浮世絵・錦絵』などを見る「目次」 
《猫にまつわる浮世絵》
喜多川歌麿・針仕事 
歌麿の描く猫 
歌川豊国三代・花野嵯峨猫魔稿 
歌川国芳・猫飼好五十三疋 
歌川国芳・流行猫の狂言づくし 
歌川国芳・流行猫の曲手まり 
歌川国芳/月岡芳年・猫柄着物 
東海道五十三次の化け猫 
月岡芳年・猫鼠合戦 

『浮世絵・錦絵』などを見る

歌川国芳
流行猫はやりねこの狂言づくし
  • 無類の猫好きであったとされる、江戸時代末期の浮世絵師、 歌川国芳うたがわくによし (寛政9年・1798年 - 文久元年・1861年)の一枚で、「流行猫はやりねこの狂言づくし」。
  • 歌舞伎狂言の演目を猫を擬人化して描く。二枚組のうちの一枚。
  • この図での演目は、「戻駕色相肩(もどりかごいろあいかた)」「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」「梅の由兵衛(うめのよしべえ)」「五代力恋緘(ごだいりきこいのふうじめ)」の四つ。
  • 天保10年〈1839年〉- 天保13年〈1842年〉頃の作品。(天保10年は、今から186年前)
  • 歌川国芳:江戸時代末期の浮世絵師。寛政9年11月15日〈1798年1月1日〉 - 文久元年3月5日〈1861年4月14日〉。一勇斎国芳、彩芳舎、朝桜楼、雪谷、仙真などと号す。こ絵の落款には「一勇齊國芳」が使われている。
  • ボストン美術館所蔵。
  • 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
  • 拡大した画面上部の「  」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
スポンサーリンク
  『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29