『浮世絵・錦絵』などを見る「目次」 
《猫にまつわる浮世絵》
喜多川歌麿・針仕事 
歌麿の描く猫 
歌川豊国三代・花野嵯峨猫魔稿 
歌川国芳・猫飼好五十三疋 
歌川国芳・流行猫の狂言づくし 
歌川国芳・流行猫の曲手まり 
歌川国芳/月岡芳年・猫柄着物 
東海道五十三次の化け猫 
月岡芳年・猫鼠合戦 

『浮世絵・錦絵』などを見る

月岡芳年
猫鼠合戦ねこねずみかっせん
画像ポップアップ 
全画像スライド 
  • 幕末から明治前期にかけて活動した浮世絵師、月岡芳年つきおかよしとし (1839年・天保10年 - 1892年・明治25年)の「猫鼠合戦ねこねずみかっせん」。
  • 芳年の「猫鼠合戦」は、同名の昔ばなしを題材にしたと思われる中判2丁掛け、計6図の錦絵。
  • 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
  • 拡大した画面上部の「  」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
 月岡芳年「猫鼠合戦」[ボストン美術館蔵]
 《物語の結末》
 猫の大将は「者共恐れるな、犬張り子だ、討ってかかれ」と下知する。
 多くの猫が取って返し散々に戦うが、危うい所へ大黒天が現れ、めでたく和睦。
 大黒天は「家内安全」を守らせ給う。
 めでたし、めでたし。
《参考》
 「猫鼠合戦」(歌川芳虎ヵ)」
  江戸後期(国立国会図書館蔵)
  『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29