= 源氏香の図を描いた錦絵など =
ここでは、源氏香の図と呼ばれる図柄を書き込んだ浮世絵・錦絵などを見てみます。
|
『 風流略源氏 』
礒田湖龍斎
- 江戸時代中期の浮世絵師、
礒田湖龍斎 。享保20年〈1735年〉- 寛政2年〈1790年〉?)の『風流略源氏 』。 - 明和 7年〈1770年〉– 安永元年〈1772年〉頃(明和7年は、今から255年前)。
- 紫式部の『源氏物語』を題材に、江戸時代の風俗などを交えて描いた絵。源氏香の図と呼ばれる図柄を書き入れている。
- ボストン美術館蔵。
- 各帖の標題は一般的に使われる表記とした。そのため、原画での表記と異なる部分がある。
- 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
- 拡大した画面上部の「 ▶ 」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
![]() 末摘花(すえつむはな) ![]() |
![]() 蛍(ほたる) ![]() |
![]() 常夏(とこなつ) ![]() |
![]() 篝火(かがりび) ![]() |
![]() 野分(のわき) ![]() |
![]() 行幸(みゆき) ![]() |
![]() 藤袴(ふじばかま) ![]() |
![]() 真木柱(まきばしら) ![]() |
![]() 梅枝(うめがえ) ![]() |
![]() 藤裏葉(ふじのうらば) ![]() |
![]() 柏木(かしわぎ) ![]() |
![]() 横笛(よこぶえ) ![]() |
![]() 竹河(たけかわ) ![]() |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク