『浮世絵・錦絵』などを見る |
- 江戸時代中期の浮世絵師、
鈴木春信 (享保10年〈1725年〉? - 明和7年6月15日〈1770年7月7日〉)の、「近江八景の内」です。 - 近江国(現・滋賀県)にみられる「八景」を筆にしました。
唐崎夜雨 = 唐崎神社(大津市)比良暮雪 = 比良山系石山秋月 = 石山寺(大津市)三井晩鐘 = 三井寺(園城寺)(大津市)勢多夕照 = 瀬田の唐橋(大津市)矢橋帰帆 = 矢橋(草津市)粟津晴嵐 = 粟津原(大津市)堅田落雁 = 浮御堂(大津市)
- 1760年代〈宝暦10年~〉初頭の作品とされます
- ボストン美術館所蔵。
- 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
- 拡大した画面上部の「 ▶ 」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク