《参考》『浮世絵・錦絵』を見る「目次」 
  四十七士辞世の句・享年など  
 歌川国芳「義士討ち入りの図」など  

赤穂浪士・赤穂義士・四十七士

『曽我忠臣蔵錦絵并番附集』より
歌川国芳画「義士討ち入りの図」など
 赤穂浪士あこうろうしは、元禄げんろく15年12月14日(1703年1月30日)の深夜に、旧主浅野長矩あさの ながのり内匠頭たくみのかみ )の仇である江戸本所の高家旗本・吉良義央きらよしひさ上野介こうずけのすけ)の屋敷に討ち入って、吉良義央および家人を殺害した元播磨赤穂藩士大石良雄以下47人の武士で、赤穂義士あこうぎし四十七士しじゅうしちしとも呼ばれる。
 討ち入りのきっかけとなったのは、元禄14年3月14日(1701年4月21日)、赤穂藩主の浅野長矩が、吉良義央に対して江戸城殿中において刃傷に及び、浅野長矩は殿中抜刀の罪で即日切腹となり赤穂藩が改易となったことであった。
 江戸城殿中での刃傷事件から討ち入りまでの一連の事件は「赤穂事件」「元禄赤穂事件」などと呼ばれる。
 討ち入りから 49日後の、元禄16年2月4日(1703年3月20日)、幕府の命により、赤穂浪士達はお預かりの大名屋敷で切腹し、遺骸は主君の浅野内匠頭と同じ泉岳寺に埋葬された。
 この事件を基にした人形浄瑠璃・歌舞伎が『仮名手本忠臣蔵』として演じられ、このことから「赤穂事件」が一般に「忠臣蔵」と呼ばれたりもする。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/29