*スマートフォンの縦向きで画面がはみ出す場合、横向きでご利用ください。(調整中です) 臨済宗(りんざいしゅう)の経文(きょうもん) 白隠(はくいん)禅師(ぜんじ)坐禅(ざぜん)和讃(わさん) 『白隠禅師坐禅和讃』PDF をダウンロード 白隠(はくいん)禅師(ぜんじ)坐禅(ざぜん)和讃(わさん) [一] 衆生本来仏(しゅじょうほんらいほとけ)なり) 水(みず)と氷(こおり)の如(ごと)くにて 水(みず)を離(はな)れて氷(こおり)なく) 衆生(しゅじょう)の外(ほか)に仏(ほとけ)なし 衆生近しゅじょうちか)きを知し)らずして) 遠(とお)く求(もと)むるはかなさよ 譬(たと)えば水(みず)の中(なか)に居(い)て) 渇(かつ)を叫(さけ)ぶが如(ごと)くなり 長者(ちょうじゃ)の家いえ)の子こ)となりて) 貧里(ひんり)に迷(まよ)うに異(こと)ならず 六趣輪廻(ろくしゅりんね)の因縁(いんねん)は) 己(おのれ)が愚痴(ぐち)の闇路やみじ)なり 闇路(やみじ)に闇路(やみじ)を)踏(ふみ)そえて いつか生死(しょうじ)を離(はな)るべき 夫(そ)れ摩訶衍(まかえん)の禅定(ぜんじょう)は 称歎(しょうたん)するに余(あま)りあり 布施(ふせ)や持戒(じかい)の諸波羅蜜(しょはらみつ) 念仏(ねんぶつ)懺悔(さんげ)修行等(しゅぎょうとう) 其品多(そのしなおお)き諸善行(しょぜんぎょう) 皆(みな)この中(うち)に帰(き)するなり 一座(いちざ)の功(こう)をなす人(ひと)も 積(つ)みし無量(むりょう)の罪(つみ)ほろぶ 悪趣(あくしゅ)いずくに有(あり)ぬべき 浄土即(じょうどすなわ)ち遠(とお)からず 辱(かたじけ)なくも此(こ)の法(のり)を 一(ひと)たび耳(みみ)にふるる時(とき) 白隠(はくいん)禅師(ぜんじ)坐禅(ざぜん)和讃(わさん) [二] 讃歎 随喜(さんたん ずいき)する人(ひと)は 福(ふく)を得(う)ること限(かぎり)りなし いわんや自(みずか)ら回向(えこう)して 直(じき)に自性(じしょう)を証(しょう)すれば 自性(じしょう)即(すなわ)ち無性(むしょう)にて すでに戯論(けろん)を離(はな)れたり 因果一如(いんがいちにょ)の門(もん)ひらけ 無二無三(むにむさん)の道直(みちなお)し 無相(むそう)の相(そう)を相そう)として 行(ゆ)くも帰(かえ)るも余所(よそ)ならず 無念(むねん)の念(ねん)を念(ねん)として 謡(うた)うも舞(ま)うも法(のり)の声(こえ) 三昧無礙(ざんまいむげ)の空(そら)ひろく 四智(しち)円明(えんみょう)の月(つき)さえん 此(こ)の時(とき)何(なに)をか求(もと)むべき 寂滅現前(じゃくめつげんぜん)する故(ゆえ)に 当所(とうしょ)即(すなわ)ち蓮華国(れんげこく) 此(こ)の身(み)即(すなわ)ち仏(ほとけ)なり 白隠(はくいん)禅師(ぜんじ)坐禅(ざぜん)和讃(わさん) 衆生本来仏(しゅじょうほんらいほとけ)なり) 水(みず)と氷(こおり)の如(ごと)くにて 水(みず)を離(はな)れて氷(こおり)なく) 衆生(しゅじょう)の外(ほか)に仏(ほとけ)なし 衆生近しゅじょうちか)きを知し)らずして) 遠(とお)く求(もと)むるはかなさよ 譬(たと)えば水(みず)の中(なか)に居(い)て) 渇(かつ)を叫(さけ)ぶが如(ごと)くなり 長者(ちょうじゃ)の家いえ)の子こ)となりて) 貧里(ひんり)に迷(まよ)うに異(こと)ならず 六趣輪廻(ろくしゅりんね)の因縁(いんねん)は) 己(おのれ)が愚痴(ぐち)の闇路やみじ)なり 闇路(やみじ)に闇路(やみじ)を)踏(ふみ)そえて いつか生死(しょうじ)を離(はな)るべき 夫(そ)れ摩訶衍(まかえん)の禅定(ぜんじょう)は 称歎(しょうたん)するに余(あま)りあり 布施(ふせ)や持戒(じかい)の諸波羅蜜(しょはらみつ) 念仏(ねんぶつ)懺悔(さんげ)修行等(しゅぎょうとう) 其品多(そのしなおお)き諸善行(しょぜんぎょう) 皆(みな)この中(うち)に帰(き)するなり 一座(いちざ)の功(こう)をなす人(ひと)も 積(つ)みし無量(むりょう)の罪(つみ)ほろぶ 悪趣(あくしゅ)いずくに有(あり)ぬべき 浄土即(じょうどすなわ)ち遠(とお)からず 辱(かたじけ)なくも此(こ)の法(のり)を 一(ひと)たび耳(みみ)にふるる時(とき) 讃歎 随喜(さんたん ずいき)する人(ひと)は 福(ふく)を得(う)ること限(かぎり)りなし いわんや自(みずか)ら回向(えこう)して 直(じき)に自性(じしょう)を証(しょう)すれば 自性(じしょう)即(すなわ)ち無性(むしょう)にて すでに戯論(けろん)を離(はな)れたり 因果一如(いんがいちにょ)の門(もん)ひらけ 無二無三(むにむさん)の道直(みちなお)し 無相(むそう)の相(そう)を相そう)として 行(ゆ)くも帰(かえ)るも余所(よそ)ならず 無念(むねん)の念(ねん)を念(ねん)として 謡(うた)うも舞(ま)うも法(のり)の声(こえ) 三昧無礙(ざんまいむげ)の空(そら)ひろく 四智(しち)円明(えんみょう)の月(つき)さえん 此(こ)の時(とき)何(なに)をか求(もと)むべき 寂滅現前(じゃくめつげんぜん)する故(ゆえ)に 当所(とうしょ)即(すなわ)ち蓮華国(れんげこく) 此(こ)の身(み)即(すなわ)ち仏(ほとけ)なり 『白隠禅師坐禅和讃』PDF をダウンロード おすすめサイト・関連サイト…