家紋目次・五十音分類検索へ
「日本十大家紋」
「家紋の図鑑」参考文献
家紋検索
日本の 五大家紋
= 日本の五大紋 = |
- 日本における家紋の数は、研究家の調査などでは 2万5千以上になるとされます。
- 日本最大クラスの家紋事典『日本家紋総鑑(千鹿野 茂/著・角川書店・1993年〈平成5年〉)』 では、家紋掲載数が約2万を数えます。
- それら数多くの家紋の内、
片喰紋、桐紋、鷹の羽紋、藤紋、木瓜紋
の五つは、広く用いられ、また、図柄も多いことなどから「五大家紋」「五大紋」などと呼ばれることがあります。
- また、広く用いられているとされる十の家紋を「十大家紋」「十大家紋」と呼ぶこともあり、それらは一般に、
柏紋
、片喰紋、桐紋、鷹の羽紋、橘紋、蔦紋、藤紋、茗荷紋、木瓜紋、沢瀉紋
を指すとされます。
- 「五大家紋」「十大家紋」は、Wikipedia などにも載って一般に流布し、当サイトの制作に当たっても参考にしたが、数字などによる裏付けが見当たらずその根拠は希薄である。従って、現時点では通説として捉えるのが妥当と考えられる。
- 2008年〈平成20年〉刊の『家紋の事典(高澤等/著・東京堂出版)』 によれば、家紋の全国の五番目までの占有率は、片喰・木瓜・鷹の羽・柏・藤の順で、ここに上げた五つの内、桐は抜けて柏が入っている。また、十番目まででは、片喰・木瓜・鷹の羽・柏・藤・桐・蔦・梅・橘・
目結となっている。
|
Last updated : 2024/06/28