家紋目次・五十音分類検索へ 
「家紋の図鑑」参考文献  
  家紋検索 
新形紺名紋帳 しんがたこんなもんちょう
= 木の屑坊 =
  • これは、いわゆる家紋帳ではありません。
  • 序によれば、 木の屑坊 きのくずぼう という人が狂言袴の面白い紋様を集めた一書で、各図の横には紋様の名称と戯文が記されています。
  • 江戸時代に見られる家紋の形に合わせて、江戸の庶民の身の回りにあるものを紋様化し、庶民文化と日常を表現したパロディともいえるものでしょうか。序には、「自分の好みで集めたが、何の用もなさぬ戯ごとで、風呂敷、浴衣に染めるにはよかろう」と記し、「げびたもんだ」といった戯文も見られます。
  • では、木の屑坊とは誰なのでしょうか。自序に、豊島隠士[としまいんし] 木乃屑坊誌[きのくずぼうしるす]とあり、「晁」の落款があります。
  • 落款の「晁」から、木の屑坊なる人は、江戸時代の浮世絵師渓斎英泉の門人とされる、 貞斎泉晁 ていさいせんちょう (文化9年〈1812年〉 - 没年不明)ではないかとする説もあるようです。
  • 国立国会図書館所蔵。
画像ポップアップ 
全画像スライド 
スポンサーリンク
= 家紋 キーワード検索 =
※「新形紺名紋帳」のデータは含みません。

家紋       
1ページの表示件数: 件   

 《お読みください - 使い方のヒントなど》
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28