= 「ちょっと便利帳・ものの数え方」のご利用について =
|
-
『ものの数え方 - 助数詞』の一例を掲載しています。ここにあげた他にも数え方がある場合があり、これが全てではありません。
このサイトでは、ご利用の皆様から頂くご指摘やご要望を受けて、修正・追加などを随時行っています。
- このページを利用され、何らかの不利益や問題が生じても、当サイトは一切の責を負いかねます。あらかじめご了承ください。
- 学習や研究、業務などにお使いの際は、辞典・専門書などでご確認ください。
- ご質問にはお答え致しかねます。ご了承ください。
- このサイトは『編集著作物』です。誰でも知っている単なるデータとしての数え方の範囲にとどまらず、オリジナルの文言や配列などが多数含まれます。
- 掲載しているデータの、法律上の “引用” の範囲を超えての無断転載・無断転用を禁じます。
- 『編集著作物』の考え方は、『ものの数え方』のページに限らず『ちょっと便利帳』全体についても同様です。
|
【助数詞の例】
ものを数える場合、数字の後に付く助数詞の主なものには、次のようなものがあげられます。
位、宇、折、果、箇、荷、菓、掛、顆、回、階、画、頭、方、株、巻、管、缶、基、機、騎、切、客、脚、行、局、句、軀、口、具、組、景、桁、件、軒、個、戸、号、合、梱、献、喉、座、棹、冊、皿、氏、締、字、軸、室、首、重、床、条、畳、錠、帖、筋、食、隻、膳、双、艘、足、揃、体、袋、台、題、立、卓、束、玉、着、丁、挺、帳、張、つ、対、通、番、粒、艇、滴、点、度、等、堂、人、把、羽、張、刎、杯、柱、鉢、発、尾、匹、瓶、振、部、幅、服、房、篇、遍、本、間、枚、前、幕、棟、名、面、門、問、山、葉、流、旒、両、領、輪、連、椀、碗
|
【参考文献】
編集にあたっては、以下の文献を確認のために参考にさせていただきました。(五十音順)
|
Last updated : 2024/06/28