|
■ 《Webページ制作支援のページです》 - 使い方など
メタタグ(Meta Tag)は、Webページの要素や情報などを、ブラウザで見た際のページに表示させずに埋め込んでおくためのものです。言語の設定や、著作者、ページ内容の要約など様々な情報を書き込める他、検索エンジン対策[SEO]にキーワードや検索方法の指示なども書くことができます。
<meta>タグは、必ず、<head> ~ </head> 間に記述します。
<meta>タグは、必ず、<head> ~ </head> 間に記述します。
- この『メタタグ自動生成ツール』では、メタタグを簡単に書き出すことができます。
- ただし、ここにあるメタタグ全てを書く必要はありません。逆に、本文より前に多くの情報があると、検索エンジン対策の邪魔になることもあるということで、必要なのは 文字コード タイトル 紹介・説明文 キーワード のみとも言われます。その他は「全く必要なし」とする専門家もいます。
- 検索エンジンで上位にリスティングさせたりするための、Webページの最適化(SEO=Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)の一つとしては、タイトル 紹介・説明文 は必ず、また キーワード も書くようにしましょう。
- このページは、あれを使いたいと思った時に、その書き方のヒントが得られるよう、メタタグの一部をまとめたものです。(メタタグではないものも含まれています)
このページの使い方
- 必要な項目を記入もしくは選択して、ページ最下部の枠に表示されるコードをコピーし、ご自身のHTMLの中にペーストしてください。<meta>タグの場合は、 <head> と </head> の間にペーストしてください。
- 『ドキュメントタイプ』はページ先頭行に、『HTMLでの言語の明示』は<html>タグそのものの中に書きます。
- このプログラムで書き出されるメタタグは、「XHTML 1.0」でのドキュメントタイプの宣言を前提にしています。
- XHTMLでは、終了タグのない「meta」「link」「br」などの「空要素」では、タグの最後を「 /> 」で閉じる必要があります(HTMLではスラッシュ記号を付けず「 > 」で閉じる)。
- しかし、HTML5では「 /> 」でも「 > 」でもよくなり、例えば、
<meta charset="utf-8" /> と書いても、
<meta charset="utf-8"> と書いてもよくなっています。