- 『五體字類
』(五体字類)は、漢字の楷書・行書・草書・隷書・篆書の五体を古典より採録した書体字典で、初版発行は、1916年・大正5年
(今から109年前)。
- 初版で親文字数約4,500字、改訂第四版(2014年・平成26年)で 5,175字を採録。
- このページは、著作権保護期間が満了した昭和12年増補11版によるもの。
- 『五體字類』とは(出版元へリンク )
|
『五體字類』
- このページは、「五體字類」の昭和12年増補11版(著作権保護期間満了)による参考資料です。
- 法書会 編纂。高田竹山、後藤朝太郎 監修。
- 実際にご利用になる場合は、最新刊の「五體字類 」をご覧ください。
- 各索引でのページ番号は、下部の各ページへのリンクに対応しています。索引でページ番号を調べ、目的のページを開くことができます。
- 変体仮名の部分だけを抜き出したページが別にあります
|
Last updated : 2025/04/06