「色彩辞典」目次 
日本の色 147色  
 あ 
 藍色(あいいろ) 
 藍鼠(あいねず) 
 青(あお) 
 青竹色(あおたけいろ) 
 青緑(あおみどり) 
 青紫(あおむらさき) 
 赤(あか) 
 赤錆色(あかさびいろ) 
 赤橙(あかだいだい) 
 赤茶(あかちゃ) 
 茜色(あかねいろ) 
 赤紫(あかむらさき) 
 浅葱色(あさぎいろ) 
 小豆色(あずきいろ) 
 菖蒲色(あやめいろ) 
 杏色(あんずいろ) 
 う 
 鶯色(うぐいすいろ) 
 鶯茶(うぐいすちゃ) 
 鬱金色(うこんいろ) 
 え 
 江戸紫(えどむらさき) 
 海老茶(えびちゃ) 
 臙脂(えんじ) 
 鉛丹色(えんたんいろ) 
 お 
 黄土色(おうどいろ) 
 黄丹(おうに) 
 か 
 柿色(かきいろ) 
 杜若色(かきつばたいろ) 
 勝色(かちいろ) 
 褐色(かっしょく) 
 樺色(かばいろ) 
 甕覗き(かめのぞき) 
 韓紅(からくれない) 
 芥子色(からしいろ) 
 刈安色(かりやすいろ) 
 き 
 黄赤(きあか) 
 黄色(きいろ) 
 桔梗色(ききょういろ) 
 黄茶(きちゃ) 
 生成り色(きなりいろ) 
 黄檗色(きはだいろ) 
 黄緑(きみどり) 
 金赤(きんあか) 
 金色(きんいろ) 
 銀色(ぎんいろ) 
 金茶(きんちゃ) 
 銀鼠(ぎんねず) 
 く 
 草色(くさいろ) 
 朽葉色(くちばいろ) 
 栗色(くりいろ) 
 黒(くろ) 
 黒茶(くろちゃ) 
 群青色(ぐんじょういろ) 
 こ 
 濃藍(こいあい) 
 柑子色(こうじいろ) 
 紅梅色(こうばいいろ) 
 苔色(こけいろ) 
 焦茶(こげちゃ) 
 古代紫(こだいむらさき) 
 琥珀色(こはくいろ) 
 胡粉色(ごふんいろ) 
 小麦色(こむぎいろ) 
 紺藍(こんあい) 
 紺色(こんいろ) 
 紺青(こんじょう) 
 さ 
 桜色(さくらいろ) 
 錆浅葱(さびあさぎ) 
 錆色(さびいろ) 
 珊瑚色(さんごいろ) 
 し 
 紫紺(しこん) 
 朱色(しゅいろ) 
 菖蒲色(しょうぶいろ) 
 白(しろ) 
 新橋色(しんばしいろ) 
 す 
 蘇芳(すおう) 
 煤竹色(すすたけいろ) 
 砂色(すないろ) 
 墨(すみ) 
 菫色(すみれいろ) 
 せ 
 青磁色(せいじいろ) 
 そ 
 象牙色(ぞうげいろ) 
 空色(そらいろ) 
 た 
 代赭(たいしゃ) 
 橙色(だいだいいろ) 
 卵色(たまごいろ) 
 蒲公英色(たんぽぽいろ) 
 ち 
 千歳緑(ちとせみどり) 
 茶色(ちゃいろ) 
 茶鼠(ちゃねずみ) 
 中黄(ちゅうき) 
 つ 
 土色(つちいろ) 
 躑躅色(つつじいろ) 
 露草色(つゆくさいろ) 
 て 
 鉄色(てついろ) 
 鉄黒(てつぐろ) 
 鉄紺(てつこん) 
 と 
 鴇色(ときいろ) 
 常磐色(ときわいろ) 
 鳶色(とびいろ) 
 な 
 茄子紺(なすこん) 
 鉛色(なまりいろ) 
 納戸色(なんどいろ) 
 に 
 肉桂色(にっけいいろ) 
 ね 
 鼠色(ねずみいろ) 
 は 
 灰色(はいいろ) 
 灰茶 (はいちゃ) 
 肌色(はだいろ) 
 鳩羽色(はとばいろ) 
 縹色(はなだいろ) 
 薔薇色(ばらいろ) 
 ひ 
 向日葵色(ひまわりいろ) 
 白群(びゃくぐん) 
 白緑(びゃくろく) 
 鶸色(ひわいろ) 
 檜皮色(ひわだいろ) 
 ふ 
 深緑(ふかみどり) 
 藤色(ふじいろ) 
 藤納戸(ふじなんど) 
 藤紫(ふじむらさき) 
 へ 
 紅赤(べにあか) 
 紅色(べにいろ) 
 紅海老茶(べにえびちゃ) 
 紅樺色(べにかばいろ) 
 紅緋(べにひ) 
 弁柄色(べんがらいろ) 
 ほ 
 牡丹色(ぼたんいろ) 
 ま 
 抹茶色(まっちゃいろ) 
 松葉色(まつばいろ) 
 み 
 蜜柑色(みかんいろ) 
 水浅葱(みずあさぎ) 
 水色(みずいろ) 
 緑(みどり) 
 海松色(みるいろ) 
 む 
 紫(むらさき) 
 も 
 萌黄(もえぎ) 
 萌葱色(もえぎいろ) 
 桃色(ももいろ) 
 や 
 山吹色(やまぶきいろ) 
 ら 
 駱駝色(らくだいろ) 
 り 
 利休鼠(りきゅうねずみ) 
 る 
 瑠璃色(るりいろ) 
 瑠璃紺(るりこん) 
 れ 
 煉瓦色(れんがいろ) 
 ろ 
 緑青色(ろくしょういろ) 
 わ 
 若草色(わかくさいろ) 
 若竹色(わかたけいろ) 
 若葉色(わかばいろ) 
 勿忘草色(わすれなぐさいろ) 

= 日本にほんいろ =
青・あお
JIS・日本産業規格が「物体色の色名」と規定している慣用色より和名の色

ディスプレイの設定などによって色合いが違って表現されます。ディスプレイ上の色を印刷などの色見本にはお使いになれません。
*クリックすると画面の白い部分が下記の色になります。

あお



#006AB6(16進数によるウェブカラーコード)

色彩辞典・日本の色関連ページ目次  
  色彩辞典目次 
  JIS慣用色・和名の147色 
  日本の色147色 - 個別ページ 
  画像で見る日本の色147色 
  重色目・襲色目 
  四十八茶百鼠 
  JIS慣用色・英名の122色 
  JIS慣用色269色・五十音順 
  セーフカラー・カラーネーム 
  カラーパレット & HTMLコード 
  カラーピッカー/セーフカラー 
  2色を混ぜる 
  5色を混ぜる 
  Hex ⇔ CMYK ⇔ RGB相互変換 
  ウェブカラー・コード変換ツール 
  カラーSlider 
  フラット UI カラー(全20色) 
  マテリアル UI カラー(全20色) 
  マテリアル UI カラー(273色) 
  SNS・Webサービスのカラーコード 
  Dreamweaver CC で表示されるカラーネーム 
  RGBとHSL相互変換・CSS用rgb()、hsl()など取得 
  補色を取得し色相環に描画 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/28