■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
万夫不当
ばんぷふとう
|
作家
|
作品
|
|
【きりしとほろ上人伝】
元来この隣国の大将は、獅子王をも手打ちにすると聞えた、万夫不当の剛の者でおぢやれば、「あんちおきや」の帝とても、なほざりの合戦はなるまじい。
|
|
【大菩薩峠 無明の巻】
「それから、わたしと組ちゃんとは、質屋と古手屋のおちゃっぴいになって、表口から乗込むことにしましょう」
「嬉しいわ、そうして、おちゃっぴいが揃って、万夫不当の朝比奈をぎゅうぎゅう言わせてやれば、ほんとに儲かるわねえ」
|
|
【神州纐纈城】
昔は由縁ある武士であった。が、ある不可解の動機のために俄然性質が一変し、賊になったのだということや、土子土呂之介に剣を学び、天真正伝神道流では万夫不当だということや、利休好みの茶の十徳に同じ色の宗匠頭巾、白の革足袋に福草履、こういう穏しい風采をして、富士の裾野の三合目辺で陶器を焼きながら稼ぎをする……などということも聞いていた。
|
|
【風波】
「棒を恨んで人を打つ。それがなんだ。大兵が今にもここへ到著するのをお前達は知らないのか。今度おいでになるのは張大帥だ。張大帥はすなわち燕人張翼徳の後裔で、彼が一度丈八の蛇矛を支えて立つと、万夫不当の勇がある。誰だって彼に抵抗することは出来ない」
|
|
【三国志 群星の巻】
呂布の勇猛は、相変らずすこしも老いていない。むしろ年と共にその騎乗奮戦の技は神に入って、文字どおり万夫不当だ。まったく戦争するために、神が造った不死身の人間のようであった。
この要害に、董卓自ら守りに当って、十二万の兵を鎮し、さらに三万の精兵を前衛に立てて、万夫不当といわれる呂布をその先手に置いたのであるから、まさに金城鉄壁の文字どおりな偉観であった。
|
|
【三国志 臣道の巻】
李典、楽進の輩は勇においてすぐれ、その勇や万夫不当、みな千軍万馬往来の士である。なお見よ。左列の
于禁、徐晃のふたりは、古の岑彰、馬武にも勝る器量をそなえ、夏侯惇は、軍中の第一奇才たり。
|
- それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
- このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。
|
Last updated : 2024/06/28