|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
物心両面
ぶっしんりょうめん 物質と精神との両方の面。[精選版 日本国語大辞典]
|
|
作家
|
作品
|
---|---|
岸田國士 |
【 文化とは ――力としての文化 第一話 】 こゝで云ふ「生活」とは、もちろん、物心両面の生活です。衣食住を物質生活の面とすれば、知情意の働きが精神生活の面です。考へ、学び、信じ、愛し、戦ひ、苦しみ、敬ひ、美を感じ、これら「心の生活」、これは抑も人間の最も人間らしい姿の現れですが、こゝにまた人間の最も貴重な力がひそんでゐるのであります。 |
芥川龍之介 |
【 永久に不愉快な二重生活 】 あなたの手紙にあつた芸術家の職業問題などは、それを更に一歩だから「 |
下村湖人 |
【 青年の思索のために 】 だが、自由とは果して消費生活についてのみいえることかどうか。もし消費生活の自由のみが人間の自由の全部であるとするなら、なるほど生産しなくては消費を許されない生活や、時間の支配権の大部分を社会に握られている生活は、不自由極まる生活だというの外ない。しかし、私の信ずるところでは、人間生命の本質は物心両面におけるその創造力にある。従って、人間の真の自由とは、創造の自由であり、創造のための良心の自由なのだ。 |
山本周五郎 |
【 七日七夜 】 「おれが悪かった。勘定をしよう」彼は腸が 「どうせ払うんなら文句なんぞ云わねえがいい、金を出して恥をかく馬鹿もねえものさ」そして彼は立ちながら云った、「朝っぱらから縁起でもねえ、お倉さん、あとで塩華を撒いといて呉んな」 ひと言ひと言が辛辣な悪意と毒をもっていた。おもんみるに、かれらは日常おのれ自身を卑しくしているため、機会さえあればその返報をするらしい。また感性が単純で そして大門をぬけるなり、救いを求めるように、いきなり道傍の飲屋へとびこんだ。 |
吉川英治 |
【 黒田如水 】 いや、その本願寺にしても、それだけの (いつかは、かならず)と、心のなかで睨んでいるものにちがいなかった。それは山陰山陽十二ヵ国の富強を |
|