ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
異国情調
いこくじょうちょう
外国らしい風物が作り出す雰囲気や気分。
[昭和前期まで「異国情調」が、昭和後期からは「異国情緒」が一般に使われだした。(「大辞泉」:小学館)]
作家
作品

岸田國士

【演劇本質論の整理】

 実際、今日までの新劇の「西洋臭さ」は、誰がみても、少しどうかしていたと云えないこともない。が、それは、僕が常に云う如く、西洋劇の「西洋的」なるものを尊重し、その「演劇的」なる部分を疎んじた結果、「西洋臭さ」のみが目についたのだろうと思われる。殊に翻訳劇と称するものに於ては、俳優は「西洋人」になることに汲々とし、台本は日本語らしくない白に充たされ、装置は異国情調に富むを以てよしとされ、演出家は洋式作法にのみ心を配っている様子であった。が、それはそれとして、日本の新劇も、西洋劇というお手本がなかったら、どんなことになったであろう。これはちよっと想像の及ばない問題である。

青空文庫で読む  

和辻哲郎

【古寺巡礼】

極東における文化の絶頂、諸文化融合の鎔炉、あらゆるものを豊満のうちに生かし切ろうとした大唐の気分は、全身を濃い雰囲気のごとくに包んでいる。それは異国情調を単に異国情調に終わらしめない。憧憬を単に憧憬に終わらしめない。人の心を奥底から掘り返し、人の体を中核にまで突き入り、そこにつかまれた人間の存在の神秘を、一挙にして一つの形像に結晶せしめようとしたのである。

青空文庫で読む  

有島武郎

【或る女 (前編)】

葉子は二人ふたりの妹をかかえながらこの苦しい境遇を切り抜けて来た。それは葉子であればこそしおおせて来たようなものだった。だれにも貧乏らしいけしきは露ほども見せないでいながら、葉子は始終貨幣一枚一枚の重さを計って支払いするような注意をしていた。それだのに目の前に異国情調の豊かな 贅沢品ぜいたくひんを見ると、彼女の貪欲どんよくは甘いものを見た子供のようになって、前後も忘れて懐中にありったけの買い物をしてしまったのだ。

青空文庫で読む  

中里介山

【大菩薩峠 恐山の巻】

 女はもう、しんとして聴きれてしまいました。なにもかも忘れて、野卑で、下等で、醜悪な人間がかなでる、一種異様な異国情調漂蕩ひょうとうに堪えられなくなってしまったと見えて、
「マドロスさん、何という曲だかわたしは全くわからないが、聞いていると泣けてしまってよ、泣かずにはいられなくなってよ」

青空文庫で読む  

宮本百合子

【春桃】

 こういう風趣の作品を書いた作者落華生が、コロンビア大学、オクスフォード大学に遊学して、専門は印度哲学の教授であるというのは面白い。余技のように作品を書いて来ていて、初めの頃は異国情調や宗教的色彩の濃いロマンティシズムに立つ作品であったという人が、一九三四年七月の『文学』にこの「春桃」を発表した。
 新しい中国の知識人として、彼が享けた西欧の教養が、初めは漫然とヨーロッパ文明に対する東洋というものを意識させ、彼の作品が余技であれば尚更のこと異国情調という程度に止っていたのだろう。

青空文庫で読む  

吉井勇

【老境なるかな】

 その後与謝野寛先生の主宰する新詩社に入り、「明星」に歌を出すようになったが、そうなると私の歌に対する情熱は日毎に高まり、明治四十年七月与謝野先生、北原白秋、木下杢太郎、平野万里等と九州へ旅行をした時以来、切支丹遺跡探訪から得た異国情調に対する憧憬は、自由主義的外国文学の影響もあって、短歌の封建性を破ることに専念するようになった。

青空文庫で読む  

国枝史郎

【沙漠の古都】

明日はこの国ともおさらばだ。東洋と西洋とを一つにあつめて亜弗利加アフリカの風土を取り入れたような、異国情調のきわめて深い世にも懐しい 西班牙スペインを立って明日は沙漠へ向かわねばならぬ。

青空文庫で読む  

小酒井不木

【国枝史郎氏の人物と作品】

そうして私は自分の探偵眼のにぶかったことを悲しむと同時に、探偵小説に於ては氏が私たちの先輩であることを知って一層尊敬の念を増し、なお、それらの作品に於て、心ゆくまでに出し得た氏の才筆と異国情調うらやんだ。

青空文庫で読む  

海野十三

【人造人間事件】

 その夜も、彼はただ一人で、冷い秋雨あきさめにそぼ濡れながら、明石町あかしちょう河岸かしから新富町しんとみちょう濠端ほりばたへ向けてブラブラ歩いていた。暗い雨空あまぞらを見あげると、天国の塔のように高いサンタマリア病院の白堊はくあビルがクッキリと暗闇にそびえたっているのが見えた。このあたりには今も明治時代の異国情調が漂っていて、ときによると彼自身が古い 錦絵にしきえの人物であるような錯覚さっかくさえ起るのであった。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28