■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
一点無私
いってんむし ほんのわずかな私心、私欲もないこと。また、そのさま。 |
作家
|
作品
|
|
【琴の音】
頃は神無月はつ霜この頃ぞ降りて、紅葉の上に照る月の、誰が砥にかけて磨きいだしけん、老女が化粧のたとへは凄し、天下一面くもりなき影の、照らすらん大廈も高楼も、破屋の板間の犬の臥床も、さては埋もれ水人に捨てられて、蘆のかれ葉に霜のみ冴ゆる古宅の池も、筧のおとなひ心細き山した庵も、田のもの案山子も小溝の流れも、須磨も明石も松島も、ひとつ光りのうちに包みて、清きは清きにしたがひ、濁れるは濁れるまに/\、八面玲瓏一点無私のおもかげに添ひて、
澄のぼる琴のね何処までゆくらん、うつくしく面白く、清く尊く、さながら天上の楽にも似たりけり。
|
|
【丁卯日記 慶応三年十二月九日条】
中山殿より先ず一点無私の公平を以て、王政の御基本建てさせられ度き叡旨の趣御発言にて、夫より徳川氏の弊政、殆ど違勅ともいふべき条々少からず、今内府政権を還し奉るといへども、其の出る処の正邪を弁じ難ければ、実蹟を以てこれを責譲すべしなど、縉紳諸卿論議あるに、土老侯大声を発して、
|
- それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
- このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。
|
Last updated : 2024/06/28