|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
乾坤一擲
けんこんいってき 運命をかけていちかばちかの大勝負をすること。「一擲乾坤」とも。 |
|
作家
|
作品
|
---|---|
太宰治 |
【おしゃれ童子】 北方の海軍士官は、情無く思いました。やがて、その外套を止しました。さらに一枚、造りました。こんどは、黒のラシャ地を敬遠して、コバルト色のセル地を選び、それでもって再び海軍士官の外套を試みました。
|
寺田寅彦 |
【LIBER STUDIORUM】 |
野上豐一郎 |
【「草衣集」はしがき】 此の「はしがき」を書いて居る時、新聞はしきりに除州の攻略の切迫を伝えて居る。恐らくこれが今度の事変の結末の大戦であろうとも伝えられている。もしそうだとすると、『草衣集』は事変の全期間を要してやっと生れ出るわけである。日本は乾坤一擲の大事業をやって居るのに、私の『草衣集』はようやく斯んなあわれな出現を見たに過ぎない。
|
岸田國士 |
【国防と文化】 が、私は、もう一度、ほんとうにそれでいゝのかとみなさんに伺いたい。今日たゞいま、われわれの日本のおかれている運命は、まさにさし迫った乾坤一擲の大勝負によって決せられるのであります。 |
小酒井不木 |
【深夜の電話】 けれども今度という今度は事情が事情だから猶予することができない。そこで横浜警察署でも、いわば |
海野十三 |
【蠅男】 鬼神「蠅男」と探偵帆村とは、何も知らずに睡っている糸子を間に挟んで、物凄く風か雨か、はた大噴火か。 |
中里介山 |
【大菩薩峠 山科の巻】 天下の志士共は、今、政権の向背について不破の関守氏が、つまり今までの形勢論は、話の筋をここまで持って来る伏線でありました。 |
小栗虫太郎 |
【黒死館殺人事件】 しかし、法水が心中何事を企図しているのか知る由はないといっても、その |
吉川英治 |
【私本太平記 筑紫帖】
出陣の辞はままある例だが、こんなにも長くまた熱をこめて尊氏が言ったなどの例は、左右の将ですら覚えがない。第一、尊氏はなかなか急を見ても腰をあげないたちだし、よほどでないと、 事実、その言は決して彼の希望的な観測だけのものではなかった。少弐 |
|