■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
疑雲猜霧
ぎうんさいむ
|
作家
|
作品
|
|
【火の柱】 一同瞑目せり、拱手
せり、沈思せり、疑団の雲霧は漸
く彼等の心胸
に往来し初めけるなり、
階子
に足音聞こゆ、疑うべくもあらぬ篠田の其れなり、彼は今ま此の
疑雲猜霧の裡に一歩一歩静に足を進めつゝあるなり、
皆な眸を扉に集めぬ、
扉は開かれぬ、
篠田は入り来りぬ、
一同期せずして一歩遠ざかりつ、唇を結べるまゝ冷やかに目礼せり、
|
- それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
- このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。
|
Last updated : 2025/04/07