|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
欣喜雀躍
きんきじゃくやく |
|
作家
|
作品
|
---|---|
太宰治 |
【駈込み訴え】
私は天国を信じない。神も信じない。あの人の復活も信じない。なんであの人が、イスラエルの王なものか。馬鹿な弟子どもは、あの人を神の御子だと信じていて、そうして神の国の福音とかいうものを、あの人から伝え聞いては、浅間しくも、
|
西尾正 |
【陳情書】
並んで歩き乍らこんな会話を交わして居ると、知らない裡に遊廓の横門の前迄出て了いましたが、気付いて立ち止った時には私の心は其の男の案内に |
宮本百合子 |
【ツルゲーネフの生きかた】
「父と子」において六〇年代の溌剌たる青年男女をとらえようとしたツルゲーネフは、自分たちを現実主義者と名づけ、宗教、私有財産制、そこから生じる一切の不合理、暗愚と偽瞞をとりのぞいて知慧の光に輝く社会の共同生活を発見しようとしている若い急進的青年を「ニヒリスト・虚無主義者」という名で、批判したのであった。保守派、反対派は欣喜雀躍してツルゲーネフのそのよびかたを、それから適用するようになった。ツルゲーネフは最も急進的な作品を描こうとして、実際においては反動的効果に陥った。
|
正岡容 |
【わが寄席青春録】
さてこの事件を |
岩野泡鳴 |
【神秘的半獸主義】
スヰデンボルグは、世界をかういふ風に料理して行くばかりでは滿足しなかつた。五十四歳の時、一種の靈的光明に接して、かの神夢を見たうらなひ者の樣に、欣喜雀躍、忘我の境に這入つてから、官能的世界を道徳的に説明し初め、科學的著述をやめてしまつた。内的視力――エメルソンでは、之が洞察になつて居る――を以つて、他界の事物が見える、而も現世の事物よりも明白に見える、と斷言して居る。プラトーンの書に、最古の代には、今の人間よりも高等な人間が居て、神々に近く住んで居たといふ比喩があつて、これは佛教の『原人論』の思想とよく似て居るが,スヰデンボルグは之に追加をして、この原人ともいふべきものは、この世界を表象的に使つて居たので、天に對しては、渠等はこの世の事物は考へない、たゞその意義を考へたのだと思つたのである。
|
夢野久作 |
【ドグラ・マグラ】
諸君よ。
交通巡査も安全地帯も 古来今に亘る脳髄の専制横暴……人類最後の迷信から解放された凱歌を歌え。 |
|