ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
後生大事
ごしょうだいじ
作家
作品

徳富盧花

【燕尾服着初の記】

 懐中には外務大臣子爵青木周蔵、子爵夫人エリサベツトの名をしよしたる一えふの夜会招待券を後生大事と風呂敷に包みて入れたり。そも此の招待券につきては、待つ間の 焦心せうしん、得ての歓喜、紛失の恐れ、掏摸すりの心配は、果たして如何なりけん。

青空文庫で読む  

太宰治

【女の決闘】

鴎外は、ちっとも、むずかしいことは無い。いつでも、やさしく書いて在る。かえって、漱石のほうが退屈である。鴎外を難解な、深遠のものとして、衆俗のむやみに触れるべからずと、いかめしい禁札を張り出したのは、れいの「勉強いたして居ります。」女史たち、あるいは、大学の時の何々教授の講義ノオトを、学校を卒業して十年のちまで後生大事に隠し持って、機会在る毎にそれをひっぱり出し、ええと、美は醜ならず、醜は美ならず、などと他愛ない事を つぶやき、やたらに外国人の名前ばかり多く出て、はてしなく長々しい論文をしたため、なむ学問なくては、かなうまい、としたり顔して落ちついている わば、あの、研究科の生徒たち。

青空文庫で読む  

坂口安吾

【続堕落論】

これが彼の世界聯邦論の根柢で、日本人だの米国人だの中国人だのと区別するのは尚原始的思想の残りに憑かれてのことであり、世界人となり、万民国籍の区別など失うのが正しいという論である。一応傾聴すべき論であり、日本人の血などと称して後生大事にまもるべき血などある筈がない、と放言するあたり、いささか鬼気を感ぜしむる凄味があるのだが、私の記憶に誤りがなければ彼の夫人はイギリス人の筈であり、日本人の女房があり、日本人の娘があると、 却々なかなかこうは言いきれない。

青空文庫で読む  

牧野信一

【老猾抄】

「……で、こゝに見えたのは何時ごろだつたかね。」
 財布はこの通り空つぽで、さつきはふり出した――と傍の女が、たしかに彼がさつきあれだけの紙幣を後生大事に収めた財布を私に渡したりするのであつた。
「さあ、六時ごろからでせうか。」

青空文庫で読む  

伊丹万作

【映画界手近の問題】

 映画の従業員はまったくおとなしいのである。彼らは天下泰平の夢を見続けて、今に至るまで一つの組合さえ持たなかったのである。愚かな彼らは「芸術家」という一枚の不渡手形を、後生大事とおしいただいて、三十何時間労働というような、他に例のない肉体酷使をあえてしてまで、黙々と会社をもうけさせてきたのである。

青空文庫で読む  

中里介山

【大菩薩峠 胆吹の巻】

ただ、ちょっと驚かされたのは、かくあわただしく、こけつまろびつ走る二人のうちの一人が、何か胸に後生大事にかき抱きながら、ものに追われるもののように走り来る事の ていが、穏かでないと見らるるばかりです。

青空文庫で読む  

内田魯庵

【家庭の読書室】

勢ひ教課書を機械的に暗誦しなければならんので、実際は広く参考書を読んで大体に通ずるが学問を活かせる所以であるに係らず、部分々々の暗誦をする必要上教課書に噛り付かねばならぬから、今日の学校教育では教課書ばかりを後生大事に読んでれば足りるわけだが、夫れでは学問が死んで了ふ。

青空文庫で読む  

菊池寛

【女強盗】

どれでも、気に入ったのを着ろという。男は、思いのままに装束して、その馬に乗り、下人を連れて外出した。その馬もいい馬だったが、下人達も後生大事と仕えてくれるのであった。帰ってくると、馬も下人も女主人に何ともいわれないのに、いつの間にか居なくなった。このように、豊かに何の不自由もなく、二十日ばかり暮していた。

青空文庫で読む  

柳田國男

【夢と文芸】

殊に中世の代表者は無能であって、且つそれぞれの人の悩みの為に、新たに空想してやるだけの親切も無かった。一度群衆の好みに投じて、深い感動を与えた経験のある物語は、弟子から弟子に伝えて後生大事に持ち廻って居る。著聞集以来の有名な発心譚、夢に鴛鴦の雌が上の姿で現われて、あわれな歌を吟じて泣いたという話などは、今でも気の毒なほど多くの村の人が、附近に似よった名の古沼さえあれば、皆自分の土地に昔有った事実のように伝えて居る。

青空文庫で読む  

富ノ沢麟太郎

【あめんちあ】

戻るに戻れない羽目に彷徨さまようている。 かつて彼は神のような心を持っていたが、捉えるべき機会を捉え損ねた。 そうして彼は自分自身にすら予想されずにいたその割当てられた役を、後生大事に演ずる機会を永久に失ってしまった。 それともこうなったことが、彼自身の役割であったのであろうか。 果してどうであろうか。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28