ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
傲岸不遜
ごうがんふそん
作家
作品

芥川龍之介

【路上】
 その内に大井は何かの拍子ひょうしに、ぐるりとこちらへ振返った。顔を見ると、例のごとく 傲岸不遜ごうがんふそんな表情があった。俊助は当然なるべきこの表情を妙にもの珍しく感じながら、「やあ」と云う挨拶あいさつを眼で送った。と、大井も黒木綿くろもめんの紋附の肩越に、あごでちょいと会釈えしゃくをしたが、それなりまた向うを向いて、隣にいた制服の学生と、何か話をし始めたらしかった。俊助は急に昨夜の一件を確かめたい気が強くなって来た。が、そのためにわざわざ席を離れるのは、面倒でもあるし、莫迦莫迦ばかばか しくもあった。

青空文庫で読む  

太宰治

【新釈諸国噺】
 この時、人足の中に浅田小五郎という三十四、五歳のばくち打がいた。人間、三十四、五のころは最も自惚うぬぼれの強いものだそうであるが、それでなくともこの浅田は、氏育ち少しくまされるを鼻にかけ、いまは落ちぶれて人足仲間にはいっていても、 傲岸不遜ごうがんふそんにして長上をあなどり、仕事をなまけ、いささかの奇智きちろうして悪銭を得ては、若年の者どもに酒をふるまい、兄貴は気前がよいと言われて、そうでもないが、と答えてまんざらでもないような大馬鹿ばか 者のひとりであった。

青空文庫で読む  

菊池寛

【二千六百年史抄】

* 剛直漢掃部頭かもんのかみ井伊直弼は、安政五年四月、大老職に就くや、矢継早に、反動的な改革を強行して、勤皇の志士の憤激を買つた。
 殊に、将軍継嗣問題と通商条約問題とでは、井伊の傲岸不遜は言語に絶した。
 当時の輿論たる一橋慶喜よしのぶを将軍世子に就けることに反対して、紀州慶福よしとみを推したことと、勅許を待たずして日米条約に調印したことである。

青空文庫で読む  

鳥谷部春汀

【明治人物月旦(抄)】

 顧みて山縣侯の系統を見よ、現内閣に於ては、清浦奎吾曾禰荒助桂太郎の三氏固より侯の直參たり荒川顯正子の如きは、世人或は伊藤系統に屬するものなりと想像するものあれども、子は夙に山縣侯の推挽によりて漸く顯要の位地を占めたる人なるを以て若し兩侯兩立せざるの時あらば子恐らくは伊藤侯に背くも山縣侯に背く能はず青木周藏子傲岸不遜は、伊藤侯にも井上伯にも忌まるれど、獨り山縣侯は善く之れを容れ第一次の内閣にも外務大臣の椅子を與へ今の第二次内閣にも又子を外務大臣と爲す故に子は深く侯を徳として其腹心なるを甘むず兒玉臺灣總督は、伊藤内閣の時代に用ゐられたる人なれども、其系統をいへば山縣派に屬し

青空文庫で読む  

林不忘

【魔像 新版大岡政談】

 それは源助町、無形一刀流道場の剣主、神保造酒の奥座敷である。
有情無形うじょうむぎょう」と大書した横額よこがくの下に、大身の客のまえをもはばからず、厚いしとねにドッカリあぐらをかいている、 傲岸不遜ごうがんふそん大兵だいひょうの人物、これが源助町乱暴者の隊長とでもいうべき神保造酒先生で、年の頃は五十あまり、眉と眉の間に、一線、刻んだような深い傷のあるのが、たださえあんまり柔和にゅうわでない先生の顔を、ことごとく険悪けんあくに見せている。

青空文庫で読む  

国枝史郎

【八ヶ嶽の魔神】

 敷物の上へ端然と坐り、葉之助は部屋の中を見廻した。床に一軸が懸かっていた。それは神農の図であった。丸行灯まるあんどんともっていた。火光が鋭く青いのは在来の油灯とはちがうらしい。待つ間ほどなく現われたのは、剃り立ての坊主頭の被布ひふまとった肥大漢で、年は五十を過ぎているらしく、銅色をした大きな顔は膏切あぶらぎってテカテカ光っている。
「愚老、大槻玄卿でござる」こう云って坐って一礼したが、 傲岸不遜ごうがんふそんの人間と見え、床の間を背にして坐ったものである。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28