|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
公議輿論 こうぎよろん 幕末・維新期に、欧米の議会制の知識を導入し、会議制度によって権力の再編ないし新しい統一をはかろうとした国家権力構想。[参考:世界大百科事典「公議政体論」より引用] |
|
作家
|
作品
|
---|---|
山路愛山 |
【明治文学史】
封建の |
陸羯南 |
【近時政論考】
第二種はこれに反して快活民権論ともいうべく、浅薄ながらも西洋の学説を聞き、日本将来の政体は現時のごとく君主または二、三権臣の専制に任すべからず、文明国の風に倣い人民の権利を重んじ、人民の公議輿論をもって政をなさざるべからずと信じたるもののごとし。これ実に日本における自由主義の萌芽にして政論史上記臆すべき価あり。第三種の民権論者はこの期に在りて最新の政論者なり、吾輩これを翻訳民権論と名づくべし、彼らはみな昨日まで窓下に読書せし壮年もしくは新たに西洋より帰りたる人々なり。
|
|