ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
真帆片帆
まほかたほ
作家
作品

佐々木味津三

【右門捕物帖 七化け役者】

おりからの夕なぎに、品川あたり一帯の海面は、まこと文字どおり一望千里、ところどころ真帆片帆を絵のように浮かべて、きららかな金波銀波をいろどりながら、いとなごやかに初夏の情景を添えていたものでしたから、そこには伊豆守様をはじめ、お歴々がお控えなさっているというのに、場所がらもわきまえず、たちまちお株を始めました。

青空文庫で読む  

芥川龍之介

【大導寺信輔の半生 ――或精神的風景画――】

しかし彼の自然を見る目に多少の鋭さを加えたのはやはり何冊かの愛読書、――就中(なかんずく)元禄の俳諧(はいかい)だった。彼はそれ等を読んだ為に「都に近き山の形」を、「欝金畠(うこんばたけ)の秋の風」を、「沖の時雨(しぐれ)の真帆片帆」を、「闇(やみ)のかた行く五位の声」を、――本所の町々の教えなかった自然の美しさをも発見した。

青空文庫で読む  

国木田独歩

【源おじ】

 雪の夜より七日(なのか)余り経ちぬ。夕日影あざやかに照り四国地遠く波の上に浮かびて見ゆ。鶴見崎のあたり真帆片帆(まほかたほ)白し。川口の洲(す)には千鳥飛べり。源叔父は五人の客乗せて纜(ともづな)解かんとす、三人の若者駈けきたりて乗りこめば舟には人満ちたり。

青空文庫で読む  

林不忘

【釘抜藤吉捕物覚書 梅雨に咲く花】

 玉山(ぎょくざん)将(まさ)に崩れんとして釘抜藤吉の頬の紅潮(あからみ)。満々と盃を受けながら、葬式彦兵衛が口詠(くちずさ)んだ。
「梅雨に咲く花や彼岸の真帆片帆。」

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28