|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
命令一下
めいれいいっか |
|
作家
|
作品
|
---|---|
太宰治 |
【葉桜と魔笛】
あとで知ったことでございますが、あの恐しい不思議な物音は、日本海大海戦、軍艦の大砲の音だったのでございます。東郷提督の命令一下で、露国のバルチック艦隊を一挙に撃滅なさるための、大激戦の最中だったのでございます。
|
坂口安吾 |
【決戦川中島 上杉謙信の巻 ――越後守安吾将軍の奮戦記――】
すでに我から間諜をだす必要はない。敵の策戦は山伝いに余の背後をつくか、前面に兵をくりだすか、いずれかしかない。我が軍は敵に先だち川中島の真ッただ中に総勢をくりだすのだ。敵の間諜すべてを斬り伏せて帰すことがなければ、我が必勝は明かだ」余の命令一下、日没と共に余の軍は行動を起した。
|
海野十三 |
【空襲下の日本】
「防護飛行隊が、監視哨と聴音隊との中間にいるわけでしたね」「そうだ。立川、所沢(ところざわ)、下志津(しもしづ)、それから追浜(おっぱま)というところが飛行隊だが、命令一下直(ただ)ちに戦闘機は舞い上って前進し、そこで空中戦を行うのだ」 「その内側が、われわれ高射砲隊ですか」 |
佐々木味津三 |
【右門捕物帖 へび使い小町】
「なるほど、におってきたにちげえねえや。ね、だんな、だんな! ここから何か土手の上へひきずり上げでもしたとみえて、葦が水びたしになりながら、一面に踏み倒されておりますぜ!」きくや、会心そうな微笑とともに命令一下。 「見ろい! ぞうさがなさすぎて、あいそがつきるじゃねえか! きっと、近所の駕籠(かご)を雇って、女もろとも河童野郎めどこかへつっ走ったに相違ねえから、大急ぎにふたりして駕籠の足跡拾ってきなよ!」 |
コナン・ドイル |
【臨時急行列車の紛失】
『自分の義務は、多くの輩下を探し出し、金力を自由に駆使して、カラタール氏の入国入市を妨害することだった。命令一下、自分は非凡な精力を傾けて、すでに一時間の後(のち)には義務を遂行すべく秘密の活躍を開始していた。
|
牧逸馬 |
【戦雲を駆る女怪】
すると、パリーのスパイからいちはやくベルリンに報告が飛んだ。そのアバス・ヌリ殿下が、留学生問題の後始末のためパリーからコンスタンチノウプルへ急行の途、ベルリンを通って二、三日は滞泊するらしいというのだ。色仕掛けにかぎるとあって、ドロテイン街のマタ・アリへ命令一下。ここを日本のメロドラマでゆくと、委細(いさい)呑(の)み込んだ姐御(あねご)が、湯上りの身体を鏡台の前に据(す)えて諸肌(もろはだ)脱いで盛大な塗立工事にかかろうというところ。 |
黒島傳治 |
【武装せる市街】
旅団司令部と、大隊本部の間は、急設電話によって連絡された。大隊本部と、歩哨線も、緊密に連絡された。兵士は、命令一下、直ちに武器を携えて、戦闘に応じ得る状態の下に置かれた。
|
中里介山 |
【大菩薩峠 山科の巻】
十余人の舞子部隊に命令一下すると、「くすぐり合い」の乱闘がはじまったのは――甲は乙、乙は甲の、丙は丁の、咽喉の下、脇の下、こめかみ、足のひら、全身のドコと嫌わずくすぐって、くすぐって、くすぐり立てる。甲からくすぐられた乙は、甲へやり返すと共に、丙の襲撃に備えなければならぬ。丙は乙に当ると共に、丁戊(ていぼ)の側面攻撃を防禦しなければならぬ。 |
|