ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
名所旧跡/名所旧蹟
めいしょきゅうせき
作家
作品

寺田寅彦

【案内者】

 こういうやり方は言わばアカデミックなオーソドックスなやり方であると言われる。これは多くの人々にとって最も安全な方法であって、こうすればめったに大きな失望やとんでもない違算を生ずる心配が少ない。そうして主要な名所旧跡をうっかり見落とす気づかいもない。

青空文庫で読む  

豊島与志雄

【上海の渋面】

実は上海には何もなくても、人をその市内に繋ぎ止める。この自然の美も名所旧跡もない上海へ数日の旅から戻って来て、私は何となく一種の郷里へ戻ったような安易さを覚えた。
  何故であろうか。昔はそれぞれ王城の都たりし杭州でも蘇州でも南京でも、その夥しい名所旧跡や美景にも拘らず、今では、文化的に、上海に比ぶれば田舎町の感じがするからである。そして上海にこそ、語感が互に通じ合い親しく語り合うことが出来そうな未知の友人が数多くいそうな感じがするからである。

青空文庫で読む  

原民喜

【ヒロシマの声  ペン・クラブ広島の会にて】

 ペン・クラブの一行に加わって私はこんど三年振りに広島を訪れた。街は既に五年前の廃墟の姿とは著しく変っていて、見たところ惨劇の跡を直かに生々しく伝えるものは、あまりなかった。かつての凄惨な印象は一応とりかたづけられて、今はひたすら平和都市としての更生の途上にあるもののようだ。ガスタンクに残る光線の跡も、大阪銀行の石に偲ばれる人影も、産業奨励館の残骸も、それらは既に名所旧跡の趣を呈し、嘗てここが無数の屍で覆われ、死の叫びにつつまれていた土地のようでもない。

青空文庫で読む  

福沢諭吉

【京都学校の記】

 明治五年さる五月朔日ついたち、社友早矢仕はやし氏とともに京都にいたり、名所旧跡はもとよりこれを うにいとまあらず、博覧会の見物ももと余輩よはい上京の趣意にあらず、まず府下の学校を一覧せんとて、知る人に案内を乞い、諸処の学校に行きしに、その待遇きわめて厚く、塾舎・講堂、残るところなく見るを得たり。

青空文庫で読む  

犬田卯

【沼畔小話集】

 孤独とそして自由――それが彼女のすべての生活であった。「気が向けば」彼女は遠い山の温泉場へも行ったし、名所旧跡も訪れた。松島見物に出かけた村の人々が、塩釜の町で、ひょっこり彼女を見つけて挨拶したら、彼女はどこの誰だっけ?

青空文庫で読む  

豊島与志雄

【白塔の歌 ――近代伝説――】

 嘗て、市長が荘太玄を訪ねて来まして、市長に推挙されかかったこともある彼に、北京繁栄策をいろいろ話し、ついでに、名所旧跡や記念建造物への観光客を世界各地から誘致するための、有効な方法をも相談しました。

青空文庫で読む  

夢野久作

【近世快人伝】

八幡様や太閤様の朝鮮征伐、から天竺てんじくの交通のカナメ処になって、外国をピリピリさせていた名所旧跡は、みんな博多を 中心まんなかにして取囲んでいるんだ。唐津、名護屋なごや怡土いと城、太宰府、水城みずき宇美うみ筥崎はこざき多々羅たたら宗像むなかた、葦屋、志賀島しかのしま残島のこのしま、玄海島、日本海海戦の沖の島なんて見ろ、屈辱外交の旧跡なんて薬にしたくもないから豪気だろう。伊豆の下田の黒船以来、横浜、浦賀、霞が関なんて毛唐に頭ア下げっ放しの名所旧跡ばっかりに取巻かれている東京なんかザマア見やがれだ。

青空文庫で読む  

太宰治

【惜別】

 私はそのように市内の文明開化に興奮する一方、また殊勝らしい顔をして仙台周辺の名所旧蹟をもさぐって歩いた。瑞鳳殿にお参りして戦勝祈願をしたついでに、 向山むかいやまに登り仙台全市街を俯瞰ふかんしては、わけのわからぬ溜息ためいきが出て、また右方はるかに煙波渺茫びょうぼうたる太平洋を望見しては、大声で何か叫びたくなり、

青空文庫で読む  

薄田泣菫

【茶話 大正六(一九一七)年】

 この男が先日こなひだヴアージニアのヴアノンが岡に住むでゐる一人の友達を訪ねようとして、馬車旅行を企てた。ヴアノンが岡といへば、誰もが知つてゐる通り、亜米利加の開祖ワシントンが長く住んでゐたところで、タルボツト氏の友達は何でもその直ぐ近くに家を構へてゐるといふ事だつた。
 すべて名所旧蹟の近くに 住居すまゐを構へるといふ事は、自分にとつては兎も角も、訪ねて来るお客達きやくだちにとつては、分り易くて便利なものだが、生憎あひにくタルボツト氏は従来これまで一度も国祖の旧棲を訪ねた事が無いので、

青空文庫で読む  

坂口安吾

【日本文化私観】

 京都という所は、寺だらけ、名所旧蹟だらけで、二三丁歩くごとに大きな寺域や神域に突き当る。一週間ぐらい滞在のつもりなら、目的をきめて歩くよりも、ただ 出鱈目でたらめに足の向く方へ歩くのがいい。

青空文庫で読む  

岸田國士

【観光事業と文化問題 ――日本観光連盟第六回総会に於ける講演――】

 従つてその地方に於ける名所旧蹟といふものも今日までは他所から見に来る者に見せて置けばいゝ、見せるのに適当な施設をすればいゝといふ考へ方であつたのでありますが、将来は地方の文化運動と致しましては、其の地方の名所旧蹟は其の地方の誇りとして、其の地方の人々の手に依つて最も美しくさうして最も品位の高いものにして行かなければならぬと思ひます。それには其の地方の人達が十分名所旧蹟の意義をはつきり知つて、其の地方の人ならば誰でもその名所旧蹟に他の地方の者を案内出来るといふ知識と準備、これが先づ必要であります。

青空文庫で読む  

内田魯庵

【八犬伝談余】

五犬士の活躍するは、大塚を本舞台として巣鴨すがも池袋いけぶくろたきがわ王子おうじ・本郷にまたがる半円帯で、我々郊外生活者の遊歩区域が即ち『八犬伝』の名所旧蹟である。一体大塚城というのはドコにあったろう? そんな問題を出すのがそもそも野暮のドン詰りであるが、もともと城主の大石というのが定正の 裨将ひしょうであるから、城と称するが実は陣屋じんやであろう。

青空文庫で読む  

加能作次郎

【世の中へ】

 姉のお君は、私の来たことを心から喜んだ。そして如何にも姉らしい情愛を示しつゝ、私をいたはつたり慰めたりかばつたりしながら、物馴れた老成ませた態度で案内して歩いた。併し私達は、名所旧蹟を見物するよりも、かうして二人連れで互に身の上話をしながら歩いてゐるのが楽しかつた。 孤児みなしごの子供の姉弟きやうだいが知らぬ他郷に漂浪さすらふやうに――。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28