■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
老獪縦横
ろうかいじゅうおう
|
作家
|
作品
|
|
【明治人物月旦(抄)】
試に見よ、鉱毒問題は古河市兵衛氏と地方一部の農民との間に起れる一小事件のみ 决して之れを天下の大問題と謂ふ可からず 而も田中氏が一たび此問題を持把して下院に現はるゝや、其声頗る大にして、終に下院を動かし、政府を動かし復た之れを一小事件と認むる能はざるに至らしめたり 彼は此問題に於て老獪縦横なる後藤伯と争へり 才弁多智なる陸奥伯と争へり、而して一方に於ては、大胆にして術数ある古河氏を相手として、不撓不屈の戦闘を継続したり
|
- それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
- このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。
|
Last updated : 2025/04/07