|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
世道人心
せどうじんしん |
|
作家
|
作品
|
---|---|
正岡子規 |
【人々に答ふ】
答へて曰く、かくの如き事は前にも |
夏目漱石 |
【文芸の哲学的基礎】
自己が真の意味において一代に伝わり、後世に伝わって、始めて我々が文芸に従事する事の閑事業でない事を自覚するのであります。始めて自己が一個人でない、社会全体の精神の一部分であると云う事実を意識するのであります。始めて文芸が世道人心に至大の関係があるのを悟るのであります。我々は生慾の念から出立して、分化の理想を
|
芥川龍之介 |
【文部省の仮名遣改定案について】
我国語調査会の委員諸公は悉聡明練達の士なり。何ぞ大正の聖代にこの暴挙を敢てせむや。僕は正直に白状すれば、諸公の喜劇的精神に尊敬と同情とを有するものなり。然れども、語にこれを言はずや、「常談にも程がある」と。僕は諸公の常談の大規模なるは愛すれども、その世道人心に害あるの事実は認めざる能はず。
|
高山樗牛 |
【美的生活を論ず】
蓋し今の世にありて人生本來の幸福を求めむには、吾人の道徳と知識とは餘りに煩瑣にして又餘りに迂遠なるに過ぐ。 |
寺田寅彦 |
【錯覚数題】
この術は決して新しいものではなくて、古い古い昔から、時には偉大なる王者や聖賢により、時にはさらにより多く |
北村透谷 |
【内部生命論】
真正の勧懲は心の経験の上に立たざるべからず、即ち |
内村鑑三 |
【後世への最大遺物】
一篇のキリスト教的演説、別にこれを一書となすの必要なしと思いしも、前発行者の勧告により、印刷に附して世に |
和辻哲郎 |
【古寺巡礼】
昨夜父は言った。お前の今やっていることは道のためにどれだけ役にたつのか、頽廃した世道人心を救うのにどれだけ貢献することができるのか。この問いには返事ができなかった。五六年前ならイキナリ反撥したかも知れない。
|
坂口安吾 |
【男女の交際について】
近ごろの世道人心が堕落タイハイしているとか道義が地におちたとか慨嘆するのは当らない。昔の平和の時代に比較して人の心だけを言うのが間違いで、このインフレ時代であり、住宅難、動物的雑居生活、停電、食糧難、物資難、交通難、おまけにそこに住む青年たちは戦場へ追いやられて心ならずも人殺しを稼業にしてきた人々であり、他の人々は空襲火災に追いまくられて家財や肉親を失ったような人々である。 |
福沢諭吉 |
【新女大学】
|
吉川英治 |
【三国志 桃園の巻】
「ばかをいい給え。それは時代による。あの頃は、 |
|
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク