|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
精力絶倫
せいりょくぜつりん |
|
作家
|
作品
|
---|---|
中島敦 |
【かめれおん日記】 蠅を持って帰ろうとしていると、後から国語の教師の吉田が追いかけて来て、丁度自分も帰るからとて一緒に歩き出す。何か話し度くてたまらぬことがあるらしい。M・ベエカリイに寄つて茶を飲みながら一時間程話す。私とほゞ同年だが、全く此の男程精力絶倫で思い切り実用向きで、恥も外聞もなく物質的で、懐疑、羞恥、「てれる」などという気持と縁の遠い人間を私は知らない。疲れる事を知らぬ働き手。有能な事務家。方法論の大家。(本質論など悪魔に喰われてしまえ!)常に勇気凜々たる偏見に充ち満ちて、あらゆる事に勇往邁進する男。 |
坂口安吾 |
【風と光と二十の私と】 この主任は六十ぐらいだが、精力絶倫で、四尺六寸という畸形的な背の低さだが、横にひろがって隆々たる筋骨、
|
甲賀三郎 |
【支倉事件】 佐藤司法主任や根岸刑事は、ジリ/\と恩愛を枷に |
国枝史郎 |
【戯作者】 こうして四編を出した時、馬琴はにわかに行き詰まった。「俺は身分は武士であったが、何故か武芸を侮ってこれ迄一度も学んだことがない。武芸を知らずに武勇譚を書く、これは行き詰るのが当然である」 こう考えて来て当惑したが、そこは精力絶倫の馬琴のことであったから、決して挫折はしなかった。当時の剣客 |
穂積陳重 |
【法窓夜話】 民法起草委員の一人であった梅謙次郎博士は、非常に鋭敏な頭脳を持っておって、精力絶倫且つ非常に討論に長じた人であった。同君は法文を起草するにも非常に迅速であったが、起草委員会において、三人がその原案を議するときには、極めて虚心で、他の批評を容れることいわゆる「流るるが如く」で、即座に筆を執って原稿を書き直したものであった。
|
夢野久作 |
【山羊髯編輯長】 実際一つの新聞の編輯長となると、どんな貧弱な新聞社へ行っても相当の働らき盛りの、生き馬の眼を抜きそうな人間が頑張っている。一筋縄にも二筋縄にもかからない精力絶倫、機略縦横、血もなく、涙も無いといったような
|
|