ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
自由闊達/自由豁達
じゆうかったつ
作家
作品

折口信夫

【橘曙覧評伝】

若し、年代順に此歌が並んでゐるとすれば、人の生活情調なり、表現なりと言ふものは、一様に見るべきものではない。今述べたやうな近古以来の凡庸調に遊んでゐる人が、かうした古風を超えて、近世の感覚を衝くやうな姿を迸らす。かと思ふと、先の「きのふまで」や、後にあげる「今も世に」「髪白く」の様な自由闊達であるが、稍近代に泥み過ぎるかと思はれるものも歌ひ上げると謂つた、種々の様態を示すのである。だが、此歌は、もつと歌人としての内容が整うてからの作物でないかと思ふ。

青空文庫で読む  

岸田國士

【述懐】

 体質については、あまり専門的なことは言へないが、ともかく、先天的にも後天的にも、一般に恵まれた体質のものは少く、どこかに欠陥があることは想像に難くない。しかし、生活の面からみると、私の観察によれば、日本人は、生れ落ちるから、常に、非常な無理を重ねるやうな生活を強ひられ、健康の上から避けた方がよいことを平気で繰り返し、精神的にも、なにかしらに絶えず脅かされ、自由闊達の気質に乏しく、神経が異常に尖り、なにごとにも焦ら立ち易く、人が集れば楽しいことより不愉快な目に遭ふことが多く、なにによらず、手数と手間がかゝりすぎ、遠慮、我慢、泣き寝入、味気なさが、生活の隅々を覆つてゐる。これをひと口に言へば、不必要に「疲れる」要素が生活のなかに満ち満ちてゐるのである。そして、その上、われわれは、「休む」といふことをほんたうに実行しない。「休む」時間に休まうとしない、或は休む方法を知らない同胞のすがたを、なんとみるかである。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28