|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
秋霜烈日
しゅうそうれつじつ |
|
作家
|
作品
|
---|---|
石川啄木 |
【雲は天才である】
朱雲の手紙に「独眼竜ダヨ」と頭註がついてあつたが、自分はたゞ単に、ヲートルローの大戦で誤つて一眼を失つたのだらう位に考へて、敢て其為めに千古の真骨頭ナポレオン・ボナパルトの
自分は力の限り二三度瞬いて見て、そして |
菊池寛 |
【四条畷の戦】
最近公刊されたものであるが『密宝楠公遺訓書』と云う本がある。正成が「予討死する時は天下は必ず尊氏の世となるべし。然りと云へども、汝、必らず義を失ふことなかれ。夫れ諸法は因縁を離れず。君となり臣となること、全く私にあらず。生死禍福は、人情の私曲なるに |
穂積陳重 |
【法窓夜話】
暴君の一令、秋霜烈日の如し。白刃一閃、絶世の高士身首その処を異にした。 |
佐々木味津三 |
【老中の眼鏡】
「国政多難の昨今、 |
相馬愛蔵 |
【一商人として ――所信と体験――】
『今日のあなたの店の通知、あれは何ですか』内村先生は逝去せられて今年はもう八年になるが、故植村正久先生、松村介石先生とともに当時基督教界の三傑と称せられたもので、明治大正昭和に |
神西清 |
【灰色の眼の女】
こちらが少しでも愚図つかうものなら、忽ちキラリとその眼が一閃するので、流石のブラウエンベルグ氏ですらこの手に掛つては、にやにや笑ひながら立ちあがつて、早々に店仕舞ひにかからなければならない。おそらくジルコーヴィチ氏は、紀律そのものを愛してゐるのではあるまい。寧ろその |
夢野久作 |
【梅津只圓翁伝】
こんな風だったから翁が恐れられていた事は非常なものであった。実に秋霜烈日の如き威光であった。能の進行中、すこし気に入らぬ事があると楽屋に端座している翁は眼を据えて、唇を一文字に閉じた怖い顔になりながらムクムクと立上って、鏡の間に来る。幕の間から顔を出して舞台を睨むと、不思議なもので誰が気付くともなく舞台が見る見る緊張して来る。 |
林不忘 |
【丹下左膳 日光の巻】
「ごめん!」とうめきざま! 血迷ったか丹波、突然その釣瓶落しを振りかぶるが早いか、それこそ、秋の日ならぬ秋の霜、 |
|