|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
多情多感
たじょうたかん |
|
作家
|
作品
|
---|---|
紫式部 與謝野晶子訳 |
【源氏物語 若菜(上)】
素知らぬ顔を大将は作っていたが、自分の見た人を衛門督の目にも見ぬはずはないと思って、その貴女をお気の毒に思った。何ともしがたい恋しく苦しい心の慰めに、大将は猫を招き寄せて、抱き上げるとこの猫にはよい |
紫式部 與謝野晶子訳 |
【源氏物語 夕霧一】
どんなに古風な気のきかない男に皆さんは私を思っておられるだろうと恥ずかしく思います。青年で気楽な位置におりましたころから、続いて恋愛を生活の一部にして来ていますれば、こんなに不器用な恋の悩みをしないでも済んだろうと思います。私のように長く心の病気をおさえている人はないでしょう」大将はこの言葉のとおりにもう軽々しい多情多感な青年ではない重々しい |
岡本かの子 |
【小町の芍薬】
彼は妻に悩んだ男であつた。妻の方からいへば妻を悩ました夫で彼はあつたかも知れない。多情多感で天才型のこの学者は魅惑を覚えるものを何でも溺愛する性質であつた。対象に向つて恋愛に近い気持ちで突き進むのであつた。 |
岡本かの子 |
【荘子】
彼は壮年近くなると漸く論争に倦み内省的になり、老子の自然に |
ツルゲーネフ 神西清訳 |
【はつ恋】
それからわたしは、『白き雪にはあらねども』を歌い出したが、それがやがて、その |
吉川英治 |
【鳴門秘帖 上方の巻】
帰るに帰られぬ江戸の空。折にふれ時にふれ、思慕の悩みを送る尺八の音は、お千絵様の夢に通うこともあろうけれど、銀五郎はそれを知らなかった。いや、銀五郎のみでなく、多情多感な青年剣客法月弦之丞の心に秘めている人間苦のせつなさを知る人はないのである。
|
吉川英治 |
【上杉謙信】
由来、謙信は多感な質である。激しやすく感じやすい。二十歳ごろまでは、まま女のごとく泣くことすらあった。その前後には、多感なるばかりでなく、多情の面も性格に見られたが、 |
|