ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
中途半端
ちゅうとはんぱ
作家
作品

夏目漱石

【文芸と道徳】

私は明治維新のちょうど前の年に生れた人間でありますから、今日この聴衆諸君のうちに御見えになる若い方とは違って、どっちかというと中途半端の教育を受けた海陸両棲動物のような怪しげなものでありますが、私らのような年輩の過去に比べると、今の若い人はよほど自由が いているように見えます。

青空文庫で読む  

芥川龍之介

【合理的、同時に多量の人間味 ――相互印象・菊池氏――】

 菊池は生き方が何時も徹底している。中途半端のところにこだわっていない。彼自身の正しいと思うところを、ぐん/\実行にうつして行く。その信念は合理的であると共に、必らず多量の人間味を含んでいる。

青空文庫で読む  

小川未明

【愛に就ての問題】

 私は如何なる場合にも中途半端の虚偽を憎む。現代の多くの人々はこの中途半端に居る。しかも、人が苦しみを経験し、若しくは苦痛を経験し、若しくは生活上の奮闘を余儀なくされている場合、社会の同情、博愛、慈善事業、宗教家等に依って救うということは何時まで経ってもその人間に本当の霊を見せずにしまうものである。極端なる苦痛は最後に確信と光明を与えると信ずる。

青空文庫で読む  

有島武郎

【片信】

自分ながら持って生まれた怯懦きょうだと牛のような鈍重さとにあきれずにはいられない。けれども考えてみると、僕がここまで辿たどり着くのには、やはりこれだけの長い年月を費やす必要があったのだ。今から考えると、ようこそ中途半端で柄にもない飛び上がり方をしないで済んだと思う。

青空文庫で読む  

梶井基次郎

【泥濘】

 なにかをやりはじめてもその途中できまって自分はぼんやりしてしまった。気がついてやりかけの事に手は帰っても、一度ぼんやりしたところをのぞいて来た自分の気持は、もうそれに対して妙に空ぞらしくなってしまっているのだった。何をやりはじめてもそういうふうに中途半端中途半端が続くようになって来た。またそれが重なってくるにつれてひとりでに生活の大勢が極ったように中途半端を並べた。

青空文庫で読む  

石川啄木

【時代閉塞の現状(強権、純粋自然主義の最後および明日の考察)】

前にもいったごとく、彼らに何十倍、何百倍する多数の青年は、その教育をける権利を中途半端で奪われてしまうではないか。中途半端の教育はその人の一生を中途半端にする。彼らはじつにその生涯の勤勉努力をもってしてもなおかつ三十円以上の月給を取ることが許されないのである。

青空文庫で読む  

木村荘八

【浴衣】

外国的、即ち曲線美ならば、曲線の味感で何とか徹底してくれたら、また面白からうと思ふけれども、近頃の大勢では、やゝもするとそこが極めて中途半端で、それ故うす着の女装はどうかすると美よりは形ちなき実感の方へと思ひを誘ひやすく、卑俗で気にいらない。

青空文庫で読む  

宮本百合子

【犬三態】

 毛並の房々したその犬は全身が白と黒とのぶちなのだが、そのぶちは胡麻塩というほど渋く落付いてもいず、さりとて白と黒の斑というほど若々しく快活でもなく、中途半端に細かくて、大きい耳を垂れ、おとなしい眼付で自身のそのようなぶちまだらをうすら悲しそうに臥て往来を見ている。

青空文庫で読む  

林芙美子

【崩浪亭主人】

 靴のさきが痛い。何だか冷たいものでも降つてきさうな空あひで、ホームの中央に吊りさがつてゐる電氣時計は、四時を一寸廻つて、四圍はもうくらさをたゞよはせて、如何にもあわたゞしい。若いうちは、中途半端な事に何の怖ろしさもなく、無性に自信を持つてゐたものだけれども、もう、五十の年をきいては、中途半端でゐる事は何よりも不安至極で、人間として少しも値打ちのないやうな空白を感じてくる。この おもひつぶさに云ひがたしで、隆吉は、刻み煙草に火をつけながら、ぽつぽつ家へ戻らうかと思つた。

青空文庫で読む  

伊丹万作

【「ファン」について】

 少なくとも一つの道の一流は容易に他の道の一流を理解するというのが私の持論である。
 さて中途半端な困りものはいわゆるファンである。もしそれ、スターのプロマイドに熱狂し、鼻紙の類に随喜する徒輩にいたつてはただ単に俳優のファンたるにすぎず、これはもはや映画のファンと称することさえ分に過ぎる。事すでに論外に属するのである。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28