作品に出てくるものの数え方(助数詞)
 
ご利用について      ものの数え方参考書
次へ[ランダムジャンプ]
俵
作 家
作 品
徳冨健次郎
【みみずのたはこと】
畑の物は可なり出来る。昨年は陸穂(おかぼ)の餅米一俵程出来たので、自家で餅を舂いた。今年は大麦三俵籾(もみ)で六円なにがしに売った。田園生活をはじめてこゝに六年、自家の作物が金になったのは、此れが皮切だ。
小島烏水
【天竜川】
乗客一同は又迎へられて、船中の人となつた、榎の渡しを横に見て、川田(かはだ)温田(ぬくだ)の二村のあるところで、乗客は大体どつちかの村へ下りた、饂飩五函、一俵が岸に揚がつた、村近くなつて、峡流(カニヨン)も静かになり、米を舂く水車船も、どうやら呑気らしい、
太宰治
【魚服記】
スワは空の青くはれた日だとその留守に蕈(きのこ)をさがしに出かけるのである。父親のこさえる一俵で五六銭も儲(もう)けがあればいい方だったし、とてもそれだけではくらせないから、父親はスワに蕈を取らせて村へ持って行くことにしていた。
宮沢賢治
【毒もみのすきな署長さん】
「あっ、そうだ。あのね、署長さんがね、僕のうちから、二俵買ったよ。僕、持って行ったんだ。ね、そら、山椒の粉へまぜるのだろう。」
「そうだ。そうだ。きっとそうだ。」みんなは手を叩(たた)いたり、こぶしを握(にぎ)ったりしました。
床屋(とこや)のリチキは、商売がはやらないで、ひまなもんですから、あとでこの話をきいて、すぐ勘定(かんじょう)しました。
毒もみ収支計算
費用の部
一、金 二両 山椒皮 一俵
一、金 三十銭(メース)  一俵
計 二両三十銭也(なり)
収入の部
一、金 十三両 鰻(うなぎ) 十三斤(きん)
一、金 十両  その他見積り
計  二十三両也
差引勘定
二十両七十銭 署長利益
 
   
 
 

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28