|
■このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
無間地獄
むげんじごく |
|
作家
|
作品
|
---|---|
芥川龍之介 |
【邪宗門】
思うにその方は |
樋口一葉 |
【にごりえ】
誰れ白鬼とは名をつけし、
|
三遊亭円朝 |
【明治の地獄】
岩「 |
倉田百三 |
【俊寛】
俊寛 清盛よ、お前がわしに課した
有王 あの清盛の前代
俊寛 今わしが流すこのあぶらのような涙をお前の歓楽の
有王
俊寛 この苦しみを倍にして、七倍にしてきっとお前に
|
幸田露伴 |
【連環記】
寂心は猶も独り感じ泣きて、 |
内藤鳴雪 |
【鳴雪自叙伝】
小夜の中山の夜泣石の由来は、その前の宿で父が大体話してくれた。通りすがりに駕籠から見ると、石は道のまん中に転がっていて、上に南無阿弥陀仏と |
夢野久作 |
【少女地獄】
この時に私がモウ少し注意深く観察していたら、彼女のそうした不安さが尋常一様のものでなかった事を容易に看破し得たであろう。「会おうと思えばいつでも会える」と言った私の言葉が、彼女にドレ程の深刻な不安を与えたか……彼女をドンナに恐ろしい脅迫観念の無間地獄に突き落したかを、その時に察し得たであろう。
|
海野十三 |
【地球要塞】
解らない、解らない!気が変になった者が、自分で自分の変になったことを検定する方法はない。地獄だ、無間地獄の中へ落ちこんだようなものだ。 私は、暗闇の中に |
南方熊楠 |
【十二支考 馬に関する民俗と伝説】
前項に引いた通り、仏書に、人が父母を殺さば無間地獄に堕ちるが、畜生が双親を殺したらどうだとの問いに答えて、
|
戸坂潤 |
【娯楽論 ――民衆と娯楽・その積極性と社会性・――】
暇つぶしや退屈凌ぎは、まだ何等娯楽にはならぬ。娯楽には生活感の促進を催す処の、あの文化一般の素の味である処の、積極的な熱情があり、文化一般の健康感を結果する処の、あの建築的で蓄積的な生産的能力が備わっている。たといその文化的な身上があまり高くないにしてもだ。単に無間地獄に落ちないだけのための、暇つぶしや退屈凌ぎと根本的に異る所以だ。
|
|
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク