ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
武者修行
むしゃしゅぎょう
作家
作品

芥川龍之介

【本所両国】

 僕は小学時代にも「大溝おほどぶ」の側を通る度にこの叔父をぢの話を思ひ出した。叔父は「御維新」以前には新刀無念流しんたうむねんりう剣客けんかくだつた。(叔父が安房あは上総かづさ武者修行に出かけ、二刀流の剣客と仕合をした話も 矢張やはり僕を喜ばせたものである。)それから「御維新」前後には彰義隊しやうぎたいに加はる志を持つてゐた。

青空文庫で読む  

島崎藤村

【夜明け前 第一部下】

「御覧なさい、小さな宮本武蔵みやもとむさし荒木又右衛門あらきまたえもんがいますよ。」
「ほんとに、江戸じゃ子供まで武者修行のまねだ。一般の人気がこうなって来たんでしょうかね。」
 そういう平助は実にゆっくりゆっくりと歩いた。

青空文庫で読む  

三遊亭圓朝

鈴木行三校訂編纂

【後の業平文治】

 紋「先ず話をしねえば分らねえだ、此の間中新潟の沖に親船が居りやしたが、それが海賊だという事でな、その船の側に来る船は矢鱈に鉄砲を撃掛けたり、新潟あたりの旅人をだましちゃア親船に連れだって、裸体ぱだかに剥ぎ取って、海にほうり込むてえ話だ、さア御領主様も容易ならねえ海賊だてえんで、御人数ごにんずを出しても、海の中から飛道具で手向いするもんだにって、うにも手に負えねえてんだ、そこで御領主様から誰か船の中へ忍び込んで討取る者へは褒美を出すてえふれが出ただ、すると此の頃江戸から武者修行だと云って来ていた二人の侍が、その親船へ乗込んで海賊の親方を叩ッ切って、船へ火イ掛けやして、泥坊を 根絶ねだやしにしただ、何とつええ侍じゃねえか、大層お役所から御褒美を貰ったそうだが、その剣術の先生が今日わざ/\おらア処へやって来ただ」

青空文庫で読む  

永井荷風

【小説作法】

一 読書思索観察の三事は小説かくものの寸毫すんごうも怠りてはならぬものなり。読書と思索とは剣術使の毎日道場にて竹刀しないを持つが如く、観察は武者修行でて他流試合をなすが如し。読書思索のみに耽りて世の中人間実地の観察を怠るものはやがて古典に捉はれ感情の鋭敏をかくに至るべく、おのれが才をたのみて実地の観察一点張にて行くものはその人非凡の天才ならぬ限り大抵は行きづまつてしまふものなり。前の二事は草木における肥料に等しく後の一事は五風十雨ごふうじゅううこうあるもの。肥料多きに過ぎて風に当らざれば植木は虫がつきて腐つてしまふべし。さればこの三つ兼合かねあひの使ひ分けむづかしむづかし。

青空文庫で読む  

片山広子

【たんざくの客】

煙草もはな紙も、手拭も矢立も鉛筆も、うすい紙の短冊を三四枚かさねて三つ折にたたんだものや、古い歌の本、そのほか一さい合切入れてあるらしかつた。話しながら時々その袋の中から何かしら取り出してゐた。むかし武者修行が諸国を旅して廻り、ある土地の道場に試合を申入れてそのあと、そこの家に泊つたりしてゐたことは古い物語で読んでゐるが、おじいさんは試合に来たのではなく、ただありあまる歌道の智識をその道の若い人に聞かせたい気持らしく、すこしも高ぶることなく愉快に話してくれた。

青空文庫で読む  

原勝郎

【日本史上の奧州】

上方からして奧州へ下る者には鷹買、馬買、遍歴藝人、武者修行、僧侶等であつて武者修行の中には根來法師等も交つて居つた。奧州に始めて鐵砲戰を教へたのは、其等根來法師のやうである。斯く上方と奧州と兩方からの往返絶えず、その爲めに奧州に於ける文武二道は振興し、住民の見聞も大に擴まつたから、足利末の奧州は之を鎌倉末の奧州に比べて、若干の進境を見たこと爭ひ難い。有力なる大名の城下には、未熟ながら文化の小中心も出來た。

青空文庫で読む  

寺田寅彦

【半日ある記】

へー有難うこれから当世白狐伝を御覧に入れる所なり。魔除まよけ鼠除けの呪文、さては唐竹割からたけわりの術より小よりで箸を切る伝まで十銭のところ三銭までに勉強して教える男の武者修行めきたるなど。ちと人が悪いようなれども一切 ただにて拝見したる報いは覿面てきめん、腹にわかに痛み出して一歩もあゆみ難くなれり。

青空文庫で読む  

織田作之助

【猿飛佐助】

 アバタ面の猿飛が猿の衣裳つけて罷り出で、短冊片手に首かしげ、歌を読むとて万葉もどきに「アバタめが首を振る振る振るもよし振らぬもよし……」などとは口くさっても言えようか見せられようか、ああ恥かしい、醜態じゃと、たちまち忍術の極意で楓の前より姿を消したその足で上田を立ちのき、武者修行に出掛けたが、忍術を使えばいかな敵もなく、遂にわれ日本一なりと呆れ果てたる己惚れに増長したところを、師の戸沢図書虎より苦もなく術を封じられてしまったのが三度目。

青空文庫で読む  

幸田露伴

【蒲生氏郷】

其他は碌々ろくろくの輩、関白殿下の重量が十分に圧倒するに足りて居たが、北条氏は兎に角八州に手が延びて居たので、ムザとは圧倒され無かった。強盗をしたのだか何をしたのだか知らないが、黄金を沢山持って武者修行、悪く云えば漂浪して来た伊勢新九郎は、金貸をして利息を取りながら親分肌を見せては段々と自分の処へ出入する さむらいどもを手なずけてついに伊豆相模に根を下し、それから次第に膨脹ぼうちょうしたのである。

青空文庫で読む  

泉鏡花

【湯女の魂】

「そりゃ何しろとんだ事だ、私は武者修行じゃないのだから、妖怪を退治るという 腕節うでっぷしはないかわりに、幸い臆病おくびょうでないだけは、御用に立って、可いとも! 望みなら一晩看病をして上げよう。ともかくも今のその話を聞いても、その病人をそばへ寝かしても、どうか可恐おそろしくないように思われるから。」

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28