ご利用について
参考書
四字熟語  を     表示  件
このサイトに登録されている四字熟語を検索します。平仮名での検索や一文字からの検索、絞り込み検索などもできます。
大言壮語
たいげんそうご
 ⇒ 大言壮語 ⇒ 壮言大語
作家
作品

森鴎外

【鴎外漁史とは誰ぞ】

予は個人に対しても、時に応じ人を得るときは、すこぶ饒舌しゃべたちであるが、当時予はまた公衆に対して饒舌った。新聞雑誌は初は予を強要して語らしめたが、後にはそう大言壮語せられては困るとか云って、予の饒舌るに 辟易へきえきした。

青空文庫で読む  

芥川龍之介

【八宝飯】

或は我等の几側きそくに侍せしめ、講釈を聞かせてやるに足るものも存外少からざらん乎。と言へば大言壮語するに似たれど、 かく彼等を冷眼に見るは衛生上にも幾分か必要なるべし。

青空文庫で読む  

泉鏡花

【星女郎】

ここだ、と一番ひとつ三盃さんばいよいの元気で、拝借の、その、女の浴衣の、袖を二三度、両方へ引張り引張り、ぐっと膝を突向けて、
夫人おくさん。)と遣った――
生命いのちに別条はありませんでしょうな。)
 卑劣なことを、この場合、あたかも大言壮語するごとく あびせたんです。
 笑うか、つか、呆れるか、と思うと、案外、正面から私をて、
(ええ、その御心配のござんせんように、工夫をしていますんです。)

青空文庫で読む  

新渡戸稲造

【自警録】

「行儀を正すことが目下の一大急務なり」
 というや、今までの豪傑は急に狼狽ろうばいしはじめた。露出した膝頭ひざがしらを気にして、衣服きものおおわんとしたり、あるいは趺座あぐらをかいた足を幾分かむすび直し、正座の姿に移らんとした。僕はこれを見て、ハハア、この人が今までの 大言壮語たいげんそうごも、その磊落らいらくの行儀も、思いつかずになしたわざでなく、一こしら気焔きえんで人をおどかすつもりか、あるいは豪傑をてらってのわざであったのだな。

青空文庫で読む  

高村光太郎

【回想録】

彫刻家の中で私が一番親しくつきあったのは荻原守衛だ。アメリカで最初に会ったが、その時の印象では油切ったあくの強い人で、大言壮語する田舎者のように感じられて、私達江戸の教養ではそういうのを実に いやがる。然し後で考えれば、正直な丸出しの人で、段々油切った所がなくなり闊達ないいところだけが感じられて、日本に帰ってからなどは非常にいい人であった。

青空文庫で読む  

菊池寛

【碧蹄館の戦】

松浦郡はつての神功皇后征韓の遺跡であり、湾内も水深く艦隊を碇泊せしめるに便利であったのである。秀吉は、信長在世中、中国征伐の大将を命ぜられたとき、私は中国などはいらない。日本が一統されたら、朝鮮大明を征服して、そこを頂きましょうと云っていた。
 それは、大言壮語してしかも信長の 猜疑さいぎを避ける秀吉らしい物云いであったのであるが、そんな事を云っている内に、だんだん自分でもその気になったのか、それとも青年時代からそんな大志があったのか、どちらか分らない。

青空文庫で読む  

与謝野晶子

【三面一体の生活へ】

世界の尊敬に価するような教育上の対現代的見識も持たずに――即ち基礎となる正大な見識も持たずに――高等学校を甲と乙と二種設ける程度の、姑息な学制の改変に留まるような教育会議に、私たちは大した信頼が払われましょうか。これに対して実力ある抗議が教育界から起らないのを見ても、教育者たちの平生の不平や改革意見が甚だ頼もしくない、微温な、物蔭の泣言や大言壮語に過ぎなくなってしまいます。

青空文庫で読む  

坂口安吾

【花咲ける石】

ちかごろは田舎者の世間知らずめが威張りくさって甚だ面白くない。法神流なぞというのは山猿相手の田舎剣術だ。江戸は将軍家のお膝元。天下の剣客の雲集するところ。気のきいた名人上手が山猿などを相手にするはずはない。その理由をさとらず、井の中の蛙、大言壮語して田舎者をたぶらかすとは憎い奴だ。道場破りを致すから、用意するがよい

青空文庫で読む  

北村透谷

【漫罵】

彼等が脳膸は奇異を旨とする探偵小説にあらざれば以て 慰藉ゐしやを与ふることなし。然らざれば大言壮語して、以て彼等の胆を破らざる可からず。然らざれば平凡なる真理と普通なる道義を繰返して、彼等の心を飽かしめざるべからず。彼等は詩歌なきの民なり。文字を求むれども、詩歌を求めざるなり。作詩家を求むれども、詩人を求めざるなり。

青空文庫で読む  

吉川英治

【増長天王】

一心の芸術は、こうも人の精血せいけつを吸ってしまうものだろうか。僅かな間に、久米一のおとろえたことは非常なものであった。糸を抜かれたよりも婆娑ばさとした姿に変って、大言壮語も吐かず 弱々よわよわと佐賀の城下へかれて行った。

青空文庫で読む  

 
  • それぞれの四字熟語の詳しい意味などは、辞典や専門書でお確かめください。
  • このサイトの制作時点では、三省堂の『新明解 四字熟語辞典』が、前版の5,600語を凌ぐ6,500語を収録し、出版社によれば『類書中最大。よく使われる四字熟語は区別して掲示。簡潔な「意味」、詳しい「補説」「故事」で、意味と用法を明解に解説。豊富に収録した著名作家の「用例」で、生きた使い方を体感。「類義語」「対義語」を多数掲示して、広がりと奥行きを実感』などとしています。

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/28