『浮世絵・錦絵』を見る「目次」 

歌川広重
《 五十三次 十一作繚乱 》

歌川広重像(3代豊国筆)
歌川広重像(3代豊国筆)

東海道五十三次』(東海道五拾三次)で有名な江戸時代の浮世絵師・ 歌川広重 うたがわひろしげ (寛政9年(1797年)- 安政5年9月6日(1858年10月12日))は、生涯、20種類以上もの東海道シリーズを残したとされます。

「五十三次 十一作繚乱・原」での例
「原宿」を描いた各作品

 ここでは、その中から、最もよく知られた「保永堂板  」を始め、「狂歌入東海道  」「行書版  」「細見図会  」「隷書版  」「東海道五十三対  」「双筆五十三次 (広重,三代豊国)  」「竪絵東海道  」「人物東海道  」「末広五十三次 (合本)  」「東海道風景図会  」の 11 作を宿場ごとにまとめ、「五十三次 十一作繚乱」と題してそれぞれを並べて比較することができるようにしました。

  • 「双筆五十三次」は、広重と三代豊国の合作で、広重が風景を、豊国が人物を描いたものです。
  • 『東海道五十三次細見図会』では「日本橋」から「小田原」までの 10 枚、『東海道五十三対』では 19 枚、『末広五十三次』では 10 枚を広重が描いています。『東海道五十三対』のうち、「大津」は広重と国芳の合筆です。
  • 全ての宿場に11作がある訳ではありません。
《宿場ごとの目次》(目次の画像は保永堂版)
『歌川広重・東海道風景図会』より
「道中の風俗の図」
(嘉永4年・1851年頃の刊行)
 ※下の2枚は画像をクリックすると拡大します。
 
※画像を明るくするために当サイト独自の色彩補正を行っており、これらの画像は、引用した国立国会図書館が公開している原画とは色調が違います。
『歌川広重・東海道五十三次』(保永堂板)より
 ※下の2枚は画像をクリックすると拡大します。
 
※画像を明るくするために当サイト独自の色彩補正を行っており、これらの画像は、引用した国立国会図書館が公開している原画とは色調が違います。
《 歌川広重に関する書籍 》

おすすめサイト・関連サイト…

Last updated : 2024/06/29