『浮世絵・錦絵』 などを見る「目次」 
  「江戸時代の職業」目次へ
《江戸の職業・職人・風俗 - 目次》 
五十音順目次 
建保職人歌合 
三十二番職人歌合 
職人尽歌合 
職人尽歌合 
和国諸職絵つくし 
職人尽倭画 
人倫訓蒙図彙 
今様職人尽百人一首 
彩画職人部類 
四時交加 
文鳳麁画 
職人尽絵詞 
宝船桂帆柱 
成島司直職人歌合 
商人職人振分双六 
近世流行商人狂哥絵 
近世商賈尽狂歌合 
江戸年中風俗之絵 
街頭生活者絵巻 
北斎「四季昼夜画譜」 
「晴風翁物売物貰尽」 

『 四時交加(しじのゆきかい) 』に見る、『江戸時代の職業・風俗』

『 四時交加(しじのゆきかい) 』
画:北尾重政
讃:山東京伝
  • 四時交加(しじのゆきかい) は、北尾重政(きたおしげまさ)(元文4年・1739年 - 文政3年・1820年)画、山東京伝(さんとうきょうでん) (宝暦11年・1761年)- 文化13年・1816年)讃の江戸の風俗絵本で、寛政10年・1798年(今から227年前)の作品です。
  • 江戸の風情を月ごとにまとめ、江戸の町を行き交う様々な人々の姿が描かれています。
  • ここでの画像は、国立国会図書館が所蔵する版です。
  • 下の画像をクリックすると、画面サイズに合わせて拡大して見ることができます。
  • 拡大した画面上部の「  」をクリックすると全画像をスライドして見ることができます。
  • このページでは、画像を明るくするために当サイト独自の色彩補正を行っており、国立国会図書館が公開している原画とは若干色調が違います。
四時交加(しじのゆきかい) 上巻』
四時交加(しじのゆきかい) 下巻』
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29