地図記号を調べる
文字に由来する地図記号
漢字に由来する地図記号
= 国土地理院が定める地図記号 =
- 地図記号は、地図上で地形・道路・施設・土地の状況などを表現するために、それぞれの特徴などを図案化したもので、国土地理院によって定められている。
- 地図記号には建物記号、植生記号、路線記号、地形表記図、行政界、人工構造物記号などがある。
- ここでは、それらの内、文字に由来する記号、漢字に由来する記号を見てみることにする。
記号 |
名称 |
説明 |
|
官公署 |
【記号の由来】
漢字の「 公」の異体字であり、古字である、「 㒶」の字を記号にしたもの。
|
|
森林管理署 |
「森林管理署」の記号は、2013年(平成25年)に廃止された。
【記号の由来】
漢字の「 木」を記号にしたもの。
|
|
郵便局 |
【記号の由来】
昔、郵便などを扱う役所が
逓信省
と呼ばれていた時のカタカナの「 テ」の字を○で囲んだもの。
|
|
小・中学校 |
【記号の由来】
漢字の「 文」を記号にしたもの。
ただし、なぜ「文」の字が使われたのか、その由来は定かではなく、国土地理院によれば「文字を習う場所だから」と推測されるとしている。 [毎日小学生新聞2018年4月17日 ]
|
|
寺院 |
【記号の由来】
寺でみかける「
卍
」を使ったもの。
国土地理院の説明には、漢字に由来するとの説明はないが、 卍は漢字である。
|
|
油井・ガス井 |
【記号の由来】
国土地理院の説明には由来に関することが見当たらないが、 井桁と呼ばれる井の字の形に組んだ井戸の木枠を表しているものと思われる。また、漢字に由来するとの説明もないが、井戸の意味を持つ漢字の「
井
」を記号にしたとも取れる。 「
井
」という漢字は、井戸枠の形から来ている。
|
記号 |
名称 |
説明 |
Last updated : 2024/06/28