|
-
『
斎藤幸雄 (長秋 )が、寛政年間の江戸府内などの実地調査をして原稿を執筆したが刊行出来ず、その子幸孝 (莞斎 )、孫の幸成 (月岑 )へと引き継がれ三十余年の時を経て三代で完成。第一巻から第三巻までの 10冊は天保5年〈1834年〉に、第四巻から第七巻までの 10冊は天保7年〈1836年〉に刊行された。- 寛政から天保に至る、江戸およびその近郊の町・神社・仏閣・名勝地・旧跡・橋・風俗などを多数の絵とともに説明。丁数で 1,160余、ページ数で 2,300余にのぼる大作。
月岑 は『附言』で次のように記す。この書は祖父が寛政中の編にして、父県麻呂 が刪補 、文化の末に至りてなり、文政の今に至りて上梓の功を終りぬ。凡そ年序を経る事三十有余年、江都蕃昌 に随 て、神社寺院、境地沿革するもの頗 る多し。一向の小祠も須臾 に壮麗たる大社となり、纔 の草庵も巍然 たる荘厳となれるもの少なからず。或いは祝融 の災 に罹 りて楼門回廊を焼失し、礎石のみ存するの類、興廃枚挙すべからず。然 りといへども時々是を改むる事能 はず。故に今時の躰 に差 へるもの多し。見るものいぶかる事なかれ。斎藤月岑識
[注]斎藤長秋 :1737〈元文2〉年 - 1799〈寛政11〉年(長秋が没した寛政11年は、)。斎藤莞斎 :1772〈安永元〉年 - 1818〈文化15〉年。斎藤月岑 :1804〈文化元〉年 - 1878〈明治11〉年。寛政:1789年 - 1801年。文化:1804年 - 1818年。文政:1818年 - 1831年。刪補 : 取り去ったり付け足したりすること。年序:年数。沿革:漸次にうつり変わる。一向の小祠:まったく小さな祠。須臾 :わずかの時間。巍然 :際立っているさま。祝融 の災 い:火災。火事の災難のこと。- 絵は
長谷川雪旦 (安永7年〈1778年〉- 天保14年1月28日〈1843年2月26日〉)。挿画はその多くが鳥瞰図の技法で描かれる。 - ここでは、国立国会図書館デジタルコレクションが公開するデータへのリンクを設け、国会図書館の該当するページを直接開けるようにした。
- ここでは、それぞれの地名などを説明する文章とそれに関連する挿画をできるだけまとめた。そのため齣の順序が原版とは入れ替わっている部分がある。
- 「読み」の部分は現代仮名遣いとした。
- [挿画]と表記した項目は、『江戸名所図会』内に図版が掲載されていることを表す。
- このページでは、『江戸名所図会』に掲載された図版を直接閲覧できるようにした。画像ををクリックすると拡大して見ることができる。画像は国立国会図書館所蔵で、明るくするために当サイト独自の色調補正を行った。
- 国立国会図書館所蔵の画像は、このページからダウンロードが可能。 国会図書館利用規程
【江戸名所図会】
第 12 冊(巻之四
|
||
---|---|---|
巻/冊/齣 | 標題など | 読み |
4-12-1 | 【表紙】江戸名所図会 十二 |
|
4-12-2 | 戸塚 |
とつか |
4-12-2 | 百八塚 |
ひゃくはちづか |
4-12-2 | 高田天満宮 |
たかだてんまんぐう |
4-12-3 | 高田馬場 |
たかだばば |
4-12-4 | [挿画]高田馬場
|
たかだばば |
4-12-5 | 和田戸山 |
わだとやま |
4-12-5 | 荒蘭山 |
あらいやま |
4-12-5 | 山吹の里 |
やまぶきのさと |
4-12-6 | [挿画]山吹の里は高田の馬場より…
|
やまぶきのさとはたかだのばばより… |
4-12-7 | [挿画]山吹の井
|
やまぶきのい |
4-12-5 | 三島山 |
みしまやま |
4-12-7 | 高田七面堂(如意山亮朝院) |
たかだしちめんどう にょいさんりょうちょういん |
4-12-8 | [挿画]高田七面堂 朝日桜
|
たかだしちめんどう あさひざくら |
4-12-10 | 俤の橋 |
おもかげのはし |
4-12-10 | 姿見の橋 |
すがたみのはし |
4-12-9 | [挿画]姿見橋 俤のはし
|
すがたみのはし おもかげのはし |
4-12-10 | 大鏡山南蔵院 |
だいきょうざんなんぞういん |
4-12-12 | 氷川明神社 |
ひかわみょうじん |
4-12-12 | 右橋 |
みぎばし |
4-12-11 | [挿画]高田 南蔵院 鶯宿梅 氷川社 右橋
|
たかだ なんぞういん おうしゅくばい ひかわ みぎばし |
4-12-13 | 氷川明神社 |
ひかわみょうじん |
4-12-13 | 七曲坂 |
ななまがりざか |
4-12-13 | 落合土橋 |
おちあいどばし |
4-12-13 | 奥州橋 |
おうしゅうばし |
4-12-13 | 宿坂関之旧跡 |
しゅくざかせきのきゅうせき |
4-12-12 | [挿画]宿坂関旧址 金乗院観音堂
|
しゅくざかのせききゅうし こんじょういんかんのんどう |
4-12-13 | 木花開耶姫社 |
このはなさくやひめのやしろ |
4-12-13 | 藤杜稲荷社 東山稲荷 |
ふじのもりいなり ひがしやまいなり |
4-12-15 | [挿画]藤森稲荷社 東山いなり
|
ふじのもりいなり ひがしやまいなり |
4-12-14 | 黄龍山泰雲寺 |
こうりゅうざんたいうんじ |
4-12-14 | [挿画]泰雲寺 古事
|
たいうんじ こじ |
4-12-16 | [挿画]一枚岩
|
いちまいいわ |
4-12-17 | [挿画]落合惣図
|
おちあいそうず |
4-12-18 | [挿画]落合蛍
|
おちあいほたる |
4-12-19 | 牛天神社 |
うしてんじん |
4-12-21 | 諏訪明神社 |
すわみょうじん |
4-12-20 | [挿画]牛天神社 牛石 諏訪明神社
|
うしてんじん うしいし すわみょうじん |
4-12-2 | 慧日山金剛寺 |
えにちざんこんごうじ |
4-12-24 | 氷川明神祠(慈照山日輪寺) |
ひかわみょうじん じしょうざんにちりんじ |
4-12-22 | [挿画]金剛寺・氷川明神社・本法寺
|
こんごうじ ひかわみょうじん ほんぽうじ |
4-12-24 | 道祖神祠 |
どうそじん |
4-12-23 | [挿画]小日向上水端 道祖神祠
|
こひなたじょうすいのはた どうそじん |
4-12-25 | 大日堂(覚王山妙足院) |
だいにちどう かくおうざんみょうそくいん |
4-12-24 | [挿画]大日坂 大日堂
|
だいにちざか だいにちどう |
4-12-25 | 大洗堰 |
おおあらいぜき |
4-12-26 | [挿画]目白下 大洗堰
|
めじろした おおあらいぜき |
4-12-25 | 龍隠庵(芭蕉庵・五月雨塚) |
りゅうげあん ばしょうあん さみだれづか |
4-12-28 | 水神社 |
すいじん |
4-12-28 | 八幡宮 |
はちまんぐう |
4-12-28 | 駒留橋 |
こまどめばし |
4-12-27 | [挿画]芭蕉庵 五月雨塚 駒留橋 八幡宮 水神宮
|
ばしょうあん さみだれづか こまどめばし はちまんぐう すいじんぐう |
4-12-28 | 拾穂軒北村季吟翁別荘旧地 |
しゅうすいけんきたむらきぎんおうべっそうのきゅうち |
4-12-28 | 幸神祠(駒塚社) |
こうしん こまづかのやしろ |
4-12-29 | [挿画]道山幸神社
|
みちやまこうしん |
4-12-29 | 目白不動堂(東豊山新長谷寺) |
めじろふどうどう とうぶざんしんちょうこくじ |
4-12-30 | [挿画]目白不動堂
|
めじろふどうどう |
4-12-31 | 関口八幡宮 |
せきぐちはちまんぐう |
4-12-32 | [挿画]目白坂 関口八幡宮
|
めじろざか せきぐちはちまんぐう |
4-12-31 | 大塚 |
おおつか |
4-12-32 | 大法山本伝寺 |
だいほうざんほんでんじ |
4-12-33 | [挿画]大塚 本伝寺
|
おおつか ほんでんじ |
4-12-34 | 波切不動尊(通玄院) |
なみきりふどうそん つうげんいん |
4-12-35 | [挿画]波切不動堂
|
なみきりふどうどう |
4-12-36 | 普門山大慈寺 |
ふもんざんだいじじ |
4-12-37 | 鳩巣室先生墓 |
きゅうそうしつせんせいのはか |
4-12-37 | 筑波山護持院 |
つくばさんごじいん |
4-12-44 | 神齢山護国寺 |
しんれいざんごこくじ |
4-12-45 | 大野山本浄寺 |
おおのさんほんじょうじ |
4-12-39 | [挿画]大塚 護持院
|
おおつか ごじいん |
4-12-40 | [挿画]其二 護国寺
|
ごこくじ |
4-12-41 | [挿画]其三 本浄寺
|
ほんじょうじ |
4-12-42 | [挿画]其四 護国寺境内 西国札所写三十三所観音の図
|
ごこくじけいだい さいごくふだしょのうつしさんじゅうさんしょかんのんのず |
4-12-43 | [挿画]其五 同・護国寺境内西国札所三十三所観音の図
|
ごこくじけいだい さいごくふだしょのうつしさんじゅうさんしょかんのんのず |
4-12-44 | [挿画]其六 同・護国寺境内西国札所三十三所観音の図
|
ごこくじけいだい さいごくふだしょのうつしさんじゅうさんしょかんのんのず |
4-12-45 | 星谷の井旧地 |
ほしやとのいきゅうち |
4-12-46 | 御嶽山清立院 |
みたけさんせいりゅういん |
4-12-46 | 不動山宝城寺 |
ふどうさんほうじょうじ |
4-12-48 | [挿画]清立院 日親堂 請雨松・宝城寺
|
せいりゅういん にっしんどう しょううのまつ ほうじょうじ |
4-12-46 | 雑司ヶ谷鬼子母神出現所 |
ぞうしがやきしもじんしゅつげんしょ |
4-12-46 | 妙永山本納寺 |
みょうえいざんほんのうじ |
4-12-47 | [挿画]清土 星の清水
|
せいど ほしのしみず |
4-12-49 | 鬼子母神堂(雑司谷) |
きしもじんどう ぞうしがや |
4-12-53 | 威光山法明寺 |
いこうざんほうみょうじ |
4-12-50 | [挿画]法明寺 雑司谷鬼子母神堂
|
ほうみょうじ ぞうしがやきしもじんどう |
4-12-51 | [挿画]雑司谷の会式は…
|
ぞうしがやのえしきは… |
4-12-52 | [挿画]此地にて製する所の麦藁細工の角兵衛獅子は…
|
このちにてせいするところのむぎわらざいくのかくべえじしは… |
4-12-54 | 弦巻川 |
つるまきがわ |
4-12-54 | 大行院 |
だいぎょういん |
4-12-54 | 蓮成寺 |
れんじょうじ |
4-12-56 | 【裏表紙】 |