文字や記号などの様々な変換  
  全角英数/記号 ⇒ 半角 
  全角数字 ⇔ 半角数字 
  カタカナチェック 
  半角カタカナ ⇒ 全角カタカナ 
  ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  半角/全角カタカナ ⇒ 全角ひらがな 
  半角カタカナ/ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  全角カタカナ ⇔ 半角カタカナ 
  文字種変換 - 全角・半角など12種対応 
  全角ピリオド/カンマ ⇒ 句読点 
  句読点 ⇒ 全角ピリオド/カンマ 
  読点 ⇒ 全角カンマ 
  漢数字[大字] ⇒ アラビア数字 
  アラビア数字 ⇒ 漢数字[大字] 
  漢数字[大字]一覧 
  漢数字チェック 
  アラビア数字(算用数字)チェック 
  全角数字チェック 
  半角数字チェック 
  旧字体(旧漢字) ⇔ 新字体(新漢字) 
  旧字チェック 
  旧字体・新字体対照表 
  常用漢字をチェック 
  同音の漢字による書き換え 
  一文字書き換え変換 
  異体字・旧字チェック 
  [参考]異体字変換 
  康煕部首の検出と置換 
  国字チェック 
  なるほど「国字」
  [参考]中国簡体字 ⇔ 繁体字 
  アラビア数字 ⇔ ローマ数字 
  3,999,999までのアラビア数字 ⇒ ローマ数字 
  文字列・数値文字参照変換 
   UTF-8 URLエンコード/デコード 
   EUC-JP URLエンコード/デコード 
   Shift_JIS URLエンコード/デコード 
   Unicode URLエンコード/デコード① 
   Unicode URLエンコード/デコード② 
   JIS URLエンコード/デコード 
  特定の文字を削除/置換 
  指定した文字列を指定した文字列に変換 - 単語登録が可能  
  英字大文字 ⇔ 小文字 
  HTMLタグエンコード/デコード 
  HTMLタグ変換 
  HTMLタグを削除 
  語尾変換 だ ⇔ です 
  語尾変換 である ⇔ です 
  語尾変換 だ ⇔ である 
  全角スペース ⇔ 半角スペース 
  改行削除 
  空白行削除 
  空白文字(スペース)削除 
  日本語全角文字と半角英数字の間にスペース挿入 
  行頭・行末に任意の文字追加 
  行頭に空白文字追加 
  ひらがな ⇒ ヘボン式ローマ字 
  日本語形態素解析 Yahoo!  API 
  日本語形態素解析 gooラボ  API 
  ふりがな/ルビを付ける 
  文章の校正作業を支援する 
  テキスト解析 - 自然言語理解 
  CSVファイルを HTML Table に変換 
  HTML Table をCSVファイルに変換 
  HTMLをテキスト形式ファイルに変換  
  [参考]数字の英語表記 
  [参考]英語の序数 
  [参考]1月から12月までの英語表記 
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 

書きかえ文字を変換する
= 同音の漢字による書きかえ文字の変換 =

同音の書き換え漢字一覧 
同音の書きかえ漢字チェック  
同音の書き換え漢字変換  
書き換え一文字漢字チェック  
書き換え一文字漢字変換  
『同音の漢字による書きかえ』とは
同音の漢字による書きかえとは、1956年〈昭和31年〉7月5日に国語審議会が報告した、当用漢字表にない漢字を含んで構成されている漢語について、同音の別の漢字に書き換えるための指針である。同音異義語や、同じ意味で二つ以上の表記が行われていたものを統一したものも含まれる。
1981年(昭和56年)、当用漢字は廃止され、緩やかな「目安」である常用漢字表が内閣から告示され、書き換えに強制力はなくなったが、現在においても公文書をはじめとした用字の指針となっている。
「同音の漢字による書きかえ」について(報告)(1956年〈昭和31年〉)
国語審議会は,当用漢字の適用を円滑にするため,当用漢字表にない漢字を含んで構成されている漢語を処理する方法の一つとして,表中同音の別の漢字に書きかえることを審議し,その結果,別紙「同音の漢字による書きかえ」を決定した。
当用漢字を使用する際,これが広く参考として用いられることを希望する。
《例示された書き換え文字を変換》
[書き換える文字・文章]
ファイルを読み込むこともできます
※ファイルによっては文字化けをする場合があります。
※文章を消去し、ファイルを再び読み込む場合はページをリセットしてください。
*ファイルを読みんだ場合は、スペースや文字の入力、もしくは改行などで枠が最適化されます。
*初期設定で表示される各作品は、どのように変換されるかを見るための見本です。これを変換するということではありません。
[書き換え結果]
・書き換え結果がここに表示されます。
《同音による漢字の書きかえの例示》
  • 1956年〈昭和31年〉に国語審議会が報告した書き換えの例示。
  • このプログラムでは、例示された下記の漢字を変換できます。書き換えなければならないとうことではなく、このプログラムはあくまでも参考です。
《凡例など》同音の漢字による書きかえ[文化庁]  
1 当用漢字の使用を円滑にするため,当用漢字表以外の漢字を含んで構成されている漢語を処理する方法の一として,表中同音の別の漢字に書きかえることが考えられる。ここには,その書きかえが妥当であると認め,広く社会に用いられることを希望するものを示した。
2 同字で,単に字体の異なるだけのものも掲げてある。
(例 糺明→糾明)
3 字音の中には,いわゆる慣用音によったものもある。
(例 撒水→散水)
 矢印の右は書きかえである。
 1 字のものは,左の字は右の字に書きかえてさしつかえないことを示す。
[編集注:ここでは一文字の書き換え例示は除いた]
(法)法令用語改正例 国語審議会建議
(物)学術用語集(物理学編) 文部省編
(土) 〃 (土木工学編) 〃
(鉱) 〃 (採鉱ヤ金学編) 〃
(化) 〃 (化学編) 〃
(船) 〃 (船舶工学編) 〃
(建) 〃 (建築学編) 〃
(医)医学用語集(第 1 次選定) 日本医学会用語整理委員会編
および現在文部省学術用語分科審議会医学用語専門部会で採用のもの。
 文字サイズ   
*ここでは、一文字の書き換えとして例示された漢字は省いています。
*一文字の書き換えについては、こちらをご覧ください 「例示された一文字漢字」の変換      
スポンサーリンク
文字や記号などの様々な変換  
  全角英数/記号 ⇒ 半角 
  全角数字 ⇔ 半角数字 
  カタカナチェック 
  半角カタカナ ⇒ 全角カタカナ 
  ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  半角/全角カタカナ ⇒ 全角ひらがな 
  半角カタカナ/ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  全角カタカナ ⇔ 半角カタカナ 
  文字種変換 - 全角・半角など12種対応 
  全角ピリオド/カンマ ⇒ 句読点 
  句読点 ⇒ 全角ピリオド/カンマ 
  読点 ⇒ 全角カンマ 
  漢数字[大字] ⇒ アラビア数字 
  アラビア数字 ⇒ 漢数字[大字] 
  漢数字[大字]一覧 
  漢数字チェック 
  アラビア数字(算用数字)チェック 
  全角数字チェック 
  半角数字チェック 
  旧字体(旧漢字) ⇔ 新字体(新漢字) 
  旧字チェック 
  旧字体・新字体対照表 
  常用漢字をチェック 
  同音の漢字による書き換え 
  一文字書き換え変換 
  異体字・旧字チェック 
  [参考]異体字変換 
  康煕部首の検出と置換 
  国字チェック 
  なるほど「国字」
  [参考]中国簡体字 ⇔ 繁体字 
  アラビア数字 ⇔ ローマ数字 
  3,999,999までのアラビア数字 ⇒ ローマ数字 
  文字列・数値文字参照変換 
   UTF-8 URLエンコード/デコード 
   EUC-JP URLエンコード/デコード 
   Shift_JIS URLエンコード/デコード 
   Unicode URLエンコード/デコード① 
   Unicode URLエンコード/デコード② 
   JIS URLエンコード/デコード 
  特定の文字を削除/置換 
  指定した文字列を指定した文字列に変換 - 単語登録が可能  
  英字大文字 ⇔ 小文字 
  HTMLタグエンコード/デコード 
  HTMLタグ変換 
  HTMLタグを削除 
  語尾変換 だ ⇔ です 
  語尾変換 である ⇔ です 
  語尾変換 だ ⇔ である 
  全角スペース ⇔ 半角スペース 
  改行削除 
  空白行削除 
  空白文字(スペース)削除 
  日本語全角文字と半角英数字の間にスペース挿入 
  行頭・行末に任意の文字追加 
  行頭に空白文字追加 
  ひらがな ⇒ ヘボン式ローマ字 
  日本語形態素解析 Yahoo!  API 
  日本語形態素解析 gooラボ  API 
  ふりがな/ルビを付ける 
  文章の校正作業を支援する 
  テキスト解析 - 自然言語理解 
  CSVファイルを HTML Table に変換 
  HTML Table をCSVファイルに変換 
  HTMLをテキスト形式ファイルに変換  
  [参考]数字の英語表記 
  [参考]英語の序数 
  [参考]1月から12月までの英語表記 
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29
 Copied ! 
 Click to Copy