[カルタ取り] クイズ形式で覚える小倉百人一首 |
[歌を読む]をクリックしてください
- ながれもあえぬ
もみじなりけり - しるもしらぬも
おうさかのせき - ひとめもくさも
かれぬとおもえば - 今ひとたびの
みゆきまたなん - きょうをかぎりの
いのちともがな - すえのまつやま
なみこさじとは - まつとしきかば
いまかえりこん - おとめのすがた
しばしとどめん - ものやおもうと
ひとのとうまで - われてもすえに
あわんとぞおもう - はなよりほかに
しるひともなし - ながくもがなと
おもいけるかな - とやまのかすみ
たたずもあらなん - こいぞつもりて
ふちとなりぬる - みをつくしても
あわんとぞおもう - ひとこそみえね
あきはきにけり - いくよねざめぬ
すまのせきもり - まつもむかしの
ともならなくに - あわれことしの
あきもいぬめり - かこちがおなる
わがなみだかな - ころもほすちょう
あまのかぐやま - まだふみもみず
あまのはしだて - わがみよにふる
ながめせしまに - いつみきとてか
こいしかるらん - ひとこそしらね
かわくまもなし - ありあけのつきを
まちいでつるかな - みだれてけさは
ものをこそおもえ - ころもかたしき
ひとりかもねん
・現代仮名遣い(新仮名遣い)による表記のため、競技での札の表記とは違う場合があります。
スポンサーリンク
『 = 延宝8年・1680年 =
|
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめサイト・関連サイト…
スポンサーリンク