= 隣接都道府県 / 隣接県 = |
隣接する都道府県の数
- 隣接する都道府県が最も多いのは「長野県」で、8つの県と接しています。8つの県は、「群馬県」「埼玉県」「新潟県」「富山県」「山梨県」「岐阜県」「静岡県」「愛知県」です。
- 一方、隣接都道府県を持つ県の中で、最も隣接が少ないのは「長崎県」で、隣接するのは「佐賀県」の1県のみです。
- 「北海道」と「沖縄県」は、地続きで隣接する都道府県がありません。「北海道」は、オホーツク海、日本海、太平洋に囲まれ、「沖縄県」は、太平洋、東シナ海に囲まれています。
- 隣接都道府県ランキング
- 1位:長野県(8)[8県と隣接]
- 2位:埼玉県(7)[1都6県の、7都県と隣接]
- 2位:岐阜県(7)[7県と隣接]
- 4位:福島県(6)[6県と隣接]
- 4位:三重県(6)[1府5県の、6府県と隣接]
- 4位:京都府(6)[1府5県の、6府県と隣接]
- 7位:群馬県(5)[5県と隣接]
- 7位:新潟県(5)[5県と隣接]
- 7位:山梨県(5)[1都4県の、5都県と隣接]
- 7位:広島県(5)[5県と隣接]
- 以下、4つと接しているのが18都府県、3つと接しているのが11県、2つと接しているのが5県、1つと接しているのが1県、接する都道府県を持たないのは「北海道」と「沖縄県」の2つです。
- ここでは、海を隔てて、間に位置する島の中に県境を持つ県も含めています。該当するのは瀬戸内海に面した4県で、岡山県と香川県、広島県と愛媛県です。
- 島を含めない陸上のみでの隣接とした場合は、それぞれ一つ少なくなって、岡山=3、香川=2、広島=4、愛媛=3 となります。
●隣接する都道府県の数
8 | 7 | 7 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
長 野 |
埼 玉 |
岐 阜 |
福 島 |
三 重 |
京 都 |
群 馬 |
新 潟 |
山 梨 |
広 島 |
宮 城 |
秋 田 |
山 形 |
茨 城 |
栃 木 |
東 京 |
富 山 |
福 井 |
静 岡 |
愛 知 |
滋 賀 |
大 阪 |
兵 庫 |
奈 良 |
鳥 取 |
岡 山 |
愛 媛 |
熊 本 |
---|
3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 |
岩 手 |
千 葉 |
神 奈 川 |
石 川 |
和 歌 山 |
島 根 |
徳 島 |
香 川 |
福 岡 |
大 分 |
宮 崎 |
青 森 |
山 口 |
高 知 |
佐 賀 |
鹿 児 島 |
長 崎 |
北 海 道 |
沖 縄 |
---|
《ちょっと知識》
- 2つの県にまたがる島、つまり島の中に県境がある島は、『日本の島ガイド SHIMADAS・シマダス(財団法人日本離島センター 2004年9月刊 第2版第2刷)』によれば、全国で7島とされています。
- 取揚島(とりあげじま/兵庫県・岡山県) ≫ 地図を見る
- 大槌島(おおづちじま/岡山県・香川県) ≫ 地図を見る
- 石島・井島(いしま/岡山県・香川県) ≫ 地図を見る
- 鳶ノ子島(とびのこじま/広島県・愛媛県) ≫ 地図を見る
- 「鳶ノ子島」は、『日本の島ガイド』では「鳶小島(とびこじま)」と表記されています。「鳶ノ子島」は『国土地理院』の表記によります。
- 瓢箪島(ひょうたんじま/広島県・愛媛県) ≫ 地図を見る
- 甲島(かぶとじま/広島県・山口県) ≫ 地図を見る
- 二子島(ふたごじま/徳島県・高知県) ≫ 地図を見る
- なお、「第五管区海上保安本部海洋情報部」の資料(昭和61年3月海上保安庁水路部調査・外周0.1km以上の島) によれば、2県にまたがる島の数は、「岡山:2」「広島:3」「山口:1」「徳島:2」「香川:2」「愛媛:2」「高知:2」とされています。(ただし、この資料内には島名の表記は見当たりませんでした)