地図関連ページ目次 距離・面積測定 2点間の直線距離計測 面積測定 地図クリックで緯度/経度・標高 2地点の方角・方位・距離 都道府県間の距離・方角 日本と世界の首都間の距離・方角 地図上に等距圏・方位線を表示 図上に任意の円や矩形 直線ルートの中心点・中間点 地図中心点の緯度/経度[1] 地図中心点の緯度/経度[2] 世界の雨雲 県庁所在地 メルカトル図法での歪み 地図を重ね日本と世界を比較 世界の昼と夜 世界の空港 世界の国と地域 世界の首都 世界の国旗を地図上に表示 白地図で世界の国と地域を当てる 地図クリックで複数ポイント緯度/経度 地図から住所 住所から緯度/経度 地図・住所から標高/気圧/座標 地図で調べる「恵方」 クイズ/地図写真で駅名当て 白地図で覚える都道府県 環状鉄道[日本] 環状鉄道[国外] 原発列島 火山列島 + 原発列島 地震列島 + 原発列島 日本の東西南北端点 都道府県の東西南北端点 日本で海から一番遠い地点 日本の霊場 [四国・西国・坂東・秩父] 日本のテレビ局 日本百名山 日本の城 東海道五十三次 富嶽三十六景 名所江戸百景 江戸名所図会 隅田川の渡し 日本の湖 日本の標高3,000m以上の山 都道府県の最高地点 世界の山・標高ベスト10 世界の主な海溝 赤道直下の国 ストリートビュー [StreetView] Googleマップで見付けた !! 面白い/すごい/珍しい !! 電子国土などで過去の地図や空中写真 地図・地名で指定した場所の週間カレンダー 地図・地名で指定した場所の週間天気予報 Wi-Fi・電源が使える店舗・施設 地図・住所から「最寄り駅」 地図にマウスカーソルを乗せ古地図を表示 Googleマップをiframeで埋め込む メルカトル図法での歪みを3D地球儀で見る 日本の鉄道地図 (1936年・昭和11年) 本朝図鑑綱目 (貞享4年・1687年) 日本海山潮陸図 (元禄4年・1691年) 過去と現在の地図を比較 (1880年代〜) 航空写真・空中写真でタイムトラベル 新旧航空写真のオーバーラップ 直近の地震を地図上に表示 三県境(さんけんきょう) Leaflet を利用した地図用アイコン 地図で目的地までの距離計測 ルート検索・多言語(50言語超)切り替え *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 距離計測 直線距離計測 面積測定 方角・距離 半径内情報 タイプ[1] PCサイズ版 半径 - タイプ[2] 半径 - タイプ[3] 地図上で半径内の情報を調べる タイプ[1] 国土地理院版 Googleマップ版((現在,表示されません)) 《国土地理院版》 地図上部のツール⇒その他⇒等距圏と設定します。 このような指定ができます。 地図下部の上矢印()をクリックすると座標・標高などが表示されます。 操作マニュアル(国土地理院) 《Google マップ版 タイプ[1](現在、表示されません)》 *等距圏と方位線を表示する地図は、「メルカトル図法の地図上で等距圏を表示する 」をご覧ください。 ■ 使い方のヒント = 使い方のヒント = ・ Googleマップの世界地図上で、等距圏と方位線を表示することができます。 ・ 初期設定では、東京駅にマーカーを立てて、 2000kmの間隔で円を描いています。この初期設定の地図で、Googleマップが地球儀を円筒に投影したメルカトル図法であることが分かります。メルカトル図法では赤道から高緯度になるにつれて距離や面積が拡大されて行きます。 ・ 住所やキーワードで場所を検索し、「ここを中心点にする」をクリックして場所を確定させてください。「等距圏」の間隔を設定して「表示」をクリックすると円が表示されます。「等距圏」の間隔は何度でも変更できます。 ・ 距離の設定は「キロメートル」を単位としていますので、例えば 100mを設定する場合は、「0.1」と入力してください。5mの場合は「0.005」です。 ・ 等距圏・方位線は、地球を半径 6378.137km の球に近似させて算出しています。 ・ マーカーをクリックすると、その地点の緯度、経度が表示されます。 ・ 地図上のマーカーを移動(ドラッグ)し、任意の地点からの等距圏と方位線を表示させることができます ・ 検索結果が複数ある場合は、吹き出しの中に「次の候補」「前の候補」のボタンが表示されます。 ・ [プログラムAuthor情報] (Goma-H Version 3.2.03.20130425 (for Google Maps JavaScript API V3) by Takanori Sato, 2007-2013 x 閉じる ・等距圏: km 間隔 ・方位線: 4 方位 8 方位 16 方位 32 方位 《ズーム》 《地図の高さ》 標準 - 中 - 大 《原子力発電所・原子力関連施設の緯度経度》 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、国内の原発との距離を測りたいというご要望が多いため、原発の座標(緯度,経度)を表にしました。表の中の数字をそのままコピーし、キーワード入力枠にペーストしてください。(2011年9月10日) 緯度経度の数字をクリックするとコピーされます。 《 Yahoo! 地図用 》 泊発電所(北海道) E140.30.45.00N43.2.10.00 大間原発(青森県) E140.54.37.00N41.30.35.00 東通原発(青森県) E141.23.27.00N41.11.17.00 六ヶ所再処理工場(青森県) E141.19.35.30N40.57.45.28 女川原発(宮城県) E141.29.59.00N38.24.4.00 福島第一原発(福島県) E141.2.1.00N37.25.17.00 福島第二原発(福島県) E141.1.32.38N37.19.0.04 東海第二発電所(茨城県) E140.36.24.00N36.27.59.00 常陽 - 実験炉(茨城県) E140.33.14.00N36.16.5.00 柏崎刈羽原発(新潟県) E138.35.40.09N37.25.32.58 浜岡原発(静岡県) E138.8.39.00N34.37.23.00 志賀原発(石川県) E136.43.35.00N37.3.40.00 敦賀発電所(福井県) E136.1.5.79N35.45.11.79 美浜発電所(福井県) E135.57.49.00N35.42.13.00 大飯発電所(福井県) E135.39.18.00N35.32.32.00 高浜発電所(福井県) E135.30.23.00N35.31.21.00 もんじゅ(福井県) E135.59.16.00N35.44.24.00 島根原発(島根県) E132.59.57.00N35.32.18.00 上関原子力発電所(山口県) E132.2.4.50N33.47.31.00 伊方発電所(愛媛県) E132.18.40.00N33.29.27.00 玄海原発(佐賀県) E129.50.14.00N33.30.56.00 川内原発(鹿児島県) E130.11.22.00N31.50.1.00 《 地理院地図・Googleマップ用 》 泊発電所(北海道) 43.037147,140.513596 大間原発(青森県) 41.514369,140.906939 東通原発(青森県) 41.187956,141.390352 六ヶ所再処理工場(青森県) 40.96253,141.326666 女川原発(宮城県) 38.400549,141.500206 福島第一原発(福島県) 37.42043,141.0333 福島第二原発(福島県) 37.316353,141.025271 東海第二発電所(茨城県) 36.466383,140.606572 常陽 - 実験炉(茨城県) 36.268056,140.553889 柏崎刈羽原発(新潟県) 37.428899,138.595362 浜岡原発(静岡県) 34.622911,138.144261 志賀原発(石川県) 37.061140,136.725997 敦賀発電所(福井県) 35.75198,136.020763 美浜発電所(福井県) 35.703566,135.963474 大飯発電所(福井県) 35.541580,135.653146 高浜発電所(福井県) 35.522250,135.505893 もんじゅ(福井県) 35.740229,135.987971 島根原発(島根県) 35.538708,132.999197 上関原子力発電所(山口県) 33.7918965,132.0341481 伊方発電所(愛媛県) 33.490725,132.310706 玄海原発(佐賀県) 33.515583,129.837241 川内原発(鹿児島県) 31.833611,130.189329 ※2011年3月末現在の原子力発電所・原子炉など。運転中か停止中かは問わず、建設中は含み計画中は除く。 x 閉じる スポンサーリンク 地図関連ページ目次 距離・面積測定 2点間の直線距離計測 面積測定 地図クリックで緯度/経度・標高 2地点の方角・方位・距離 都道府県間の距離・方角 日本と世界の首都間の距離・方角 地図上に等距圏・方位線を表示 図上に任意の円や矩形 直線ルートの中心点・中間点 地図中心点の緯度/経度[1] 地図中心点の緯度/経度[2] 世界の雨雲 県庁所在地 メルカトル図法での歪み 地図を重ね日本と世界を比較 世界の昼と夜 世界の空港 世界の国と地域 世界の首都 世界の国旗を地図上に表示 白地図で世界の国と地域を当てる 地図クリックで複数ポイント緯度/経度 地図から住所 住所から緯度/経度 地図・住所から標高/気圧/座標 地図で調べる「恵方」 クイズ/地図写真で駅名当て 白地図で覚える都道府県 環状鉄道[日本] 環状鉄道[国外] 原発列島 火山列島 + 原発列島 地震列島 + 原発列島 日本の東西南北端点 都道府県の東西南北端点 日本で海から一番遠い地点 日本の霊場 [四国・西国・坂東・秩父] 日本のテレビ局 日本百名山 日本の城 東海道五十三次 富嶽三十六景 名所江戸百景 江戸名所図会 隅田川の渡し 日本の湖 日本の標高3,000m以上の山 都道府県の最高地点 世界の山・標高ベスト10 世界の主な海溝 赤道直下の国 ストリートビュー [StreetView] Googleマップで見付けた !! 面白い/すごい/珍しい !! 電子国土などで過去の地図や空中写真 地図・地名で指定した場所の週間カレンダー 地図・地名で指定した場所の週間天気予報 Wi-Fi・電源が使える店舗・施設 地図・住所から「最寄り駅」 地図にマウスカーソルを乗せ古地図を表示 Googleマップをiframeで埋め込む メルカトル図法での歪みを3D地球儀で見る 日本の鉄道地図 (1936年・昭和11年) 本朝図鑑綱目 (貞享4年・1687年) 日本海山潮陸図 (元禄4年・1691年) 過去と現在の地図を比較 (1880年代〜) 航空写真・空中写真でタイムトラベル 新旧航空写真のオーバーラップ 直近の地震を地図上に表示 三県境(さんけんきょう) Leaflet を利用した地図用アイコン 地図で目的地までの距離計測 ルート検索・多言語(50言語超)切り替え *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… スポンサーリンク スポンサーリンク おすすめサイト・関連サイト… スポンサーリンク