地図で見る『 |
■ Wikipediaによる解説 ■
松江城(まつえじょう)は、島根県松江市殿町にある日本の城跡。別名・千鳥城。現存天守は国宝に、城跡は国の史跡に指定されている。この他に日本さくら名所100選や都市景観100選に選ばれている。
平山城で江戸時代には松江藩の藩庁として、出雲地方の政治経済の中心となったが、明治時代初頭に廃城令によって存城処分(陸軍省所管)となったため、天守以外の建物はすべて払い下げられ撤去された。城跡は現在、松江城山公園として利用され、また、江戸時代初期建造の天守を有する城跡であり、天守は山陰地方の現存例としては唯一である。天守からは宍道湖を眺望できる。
松江城
(島根県) |
|
---|---|
別名 | 千鳥城 |
城郭構造 | 輪郭連郭複合式平山城 |
天守構造 | 複合式望楼型 4重5階地下1階(木造 1607年築 現存) |
築城主 | 堀尾忠氏 |
築城年 | 1611年(慶長16年) |
主な改修者 | 京極忠高 |
主な城主 | 堀尾氏、京極氏、松平氏 |
廃城年 | 1871年(明治4年) |
遺構 | 現存天守、石垣、堀 |
指定文化財 | 国宝(天守1棟)、国の史跡 |
再建造物 | 櫓・門・橋 |
位置 | 北緯35度28分30.42秒/東経133度3分2.69秒 |
[松江城] - 引用した Wikipedia の情報は更新されている場合があります。
最終更新 2015年10月30日 (金)『ウィキペディア日本語版』
最終更新 2015年10月30日 (金)『ウィキペディア日本語版』
*地図が正しく表示されない場合、地図左下の「Google」のロゴタイプをクリックしてください。
目次へ戻る ・カーソルを写真の上に置くとストップし、離すと動きます。
〔松江城〕日本・島根県
使い方のヒント |
|