文字や記号などの様々な変換  
  全角英数/記号 ⇒ 半角 
  全角数字 ⇔ 半角数字 
  カタカナチェック 
  半角カタカナ ⇒ 全角カタカナ 
  ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  半角/全角カタカナ ⇒ 全角ひらがな 
  半角カタカナ/ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  全角カタカナ ⇔ 半角カタカナ 
  文字種変換 - 全角・半角など12種対応 
  全角ピリオド/カンマ ⇒ 句読点 
  句読点 ⇒ 全角ピリオド/カンマ 
  読点 ⇒ 全角カンマ 
  漢数字[大字] ⇒ アラビア数字 
  アラビア数字 ⇒ 漢数字[大字] 
  漢数字[大字]一覧 
  漢数字チェック 
  アラビア数字(算用数字)チェック 
  全角数字チェック 
  半角数字チェック 
  旧字体(旧漢字) ⇔ 新字体(新漢字) 
  旧字チェック 
  旧字体・新字体対照表 
  常用漢字をチェック 
  同音の漢字による書き換え 
  一文字書き換え変換 
  異体字・旧字チェック 
  [参考]異体字変換 
  康煕部首の検出と置換 
  国字チェック 
  なるほど「国字」
  [参考]中国簡体字 ⇔ 繁体字 
  アラビア数字 ⇔ ローマ数字 
  3,999,999までのアラビア数字 ⇒ ローマ数字 
  文字列・数値文字参照変換 
   UTF-8 URLエンコード/デコード 
   EUC-JP URLエンコード/デコード 
   Shift_JIS URLエンコード/デコード 
   Unicode URLエンコード/デコード① 
   Unicode URLエンコード/デコード② 
   JIS URLエンコード/デコード 
  特定の文字を削除/置換 
  指定した文字列を指定した文字列に変換 - 単語登録が可能  
  英字大文字 ⇔ 小文字 
  HTMLタグエンコード/デコード 
  HTMLタグ変換 
  HTMLタグを削除 
  語尾変換 だ ⇔ です 
  語尾変換 である ⇔ です 
  語尾変換 だ ⇔ である 
  全角スペース ⇔ 半角スペース 
  改行削除 
  空白行削除 
  空白文字(スペース)削除 
  日本語全角文字と半角英数字の間にスペース挿入 
  行頭・行末に任意の文字追加 
  行頭に空白文字追加 
  ひらがな ⇒ ヘボン式ローマ字 
  日本語形態素解析 Yahoo!  API 
  日本語形態素解析 gooラボ  API 
  ふりがな/ルビを付ける 
  文章の校正作業を支援する 
  テキスト解析 - 自然言語理解 
  CSVファイルを HTML Table に変換 
  HTML Table をCSVファイルに変換 
  HTMLをテキスト形式ファイルに変換  
  [参考]数字の英語表記 
  [参考]英語の序数 
  [参考]1月から12月までの英語表記 
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 

= なるほど漢字 =
『説文解字』に見る漢字
= 西暦100年、中国ではどのような漢字が作られていたのか =

《このページについて》
 このページは、現存する最古の漢字字書とされる中国の『 説文解字せつもんかいじ 』に記された漢字をテキスト化して収載したものです。 (文字コードの関係から、端末によっては一部の文字が正しく表示されないことがある。当サイトの制作時環境では全ての文字が表示されている)
『説文解字』は、中国後漢の 許慎きょしん の手によって和帝の永元12年〈100年〉(今から1925年前)に成立し、建光元年〈121年〉に許慎の子の許沖が安帝に奉ったものとされます。略して『 説文せつもん 』とも呼ばれます。
『説文解字』では漢字が部首別に分類され、この字書の特徴の一つです。部首は 540 に分類されています。ちなみに、現在の漢和辞典などの部首は、中国の康熙55年〈1716年〉 (今から309年前)に成立した『 康熙字典こうきじてん 』に沿った 214 とするものが多く見られ、大修館『大漢和辞典』や、角川『新字源』などは部首の数を 214 として漢字が分類されています。
 なお、漢字の歴史は、『約四千年前にさかのぼると推測される』(落合淳思著「漢字の成り立ち -『説文解字』から最先端の研究まで  」筑摩選書 2014)とされ、ここに紹介する『説文解字』の成立の西暦100年よりもさらに2000年をさかのぼるということになります。落合淳思著『漢字の成り立ち  』では、『現状の資料では、漢字の出現は紀元前二千年の前後、すなわち、竜山文化の末期から二里頭文化の初期というおおよその時代範囲を推定できる程度なのである』とも記されます。
 《『説文解字』での、小篆での部首一覧》
『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首 『説文解字』での部首
[国立公文書館デジタルアーカイブ]
《凡例など》
  • 部首の配列や編数、及び上記画像は、国立公文書館『説文解字』(文政9年刊本)   を参考にした。
  • 漢字テキストは、中國哲學書電子化計劃『説文解字』   を参考にした。なお、参照先サイトでは解説部分もテキスト化されている。
  • 文字コードの関係から、スマートフォンなど一部の端末で表示されない文字が多数ある。
  • 「白」とする部首名、及び文字について、参照先サイトでは 2 か所に同じ文字を現在のフォントを用いて表記するため、それぞれ小篆での文字を画像で表示した。
           
  • 「白」が二つあるのは、小篆では違った字体であったものが、楷書で書かれた際には同じ形になったということか。(調査中)
  • 「止部」での「疌」の字について、参照先サイトでは 2 か所に同じ文字を現在のフォントを用いて表記するため、それぞれ小篆での文字を画像で表示した。
            
  • このページには、部首名が 540 、それぞれの部首での文字が 9,831 字収載されている。なお、部首名、及び部首内での文字について、画数などでの一定の法則による分類は原典においても見られない。
  • 『説文解字』に見る漢字
    『説文解字』PDF版  
『康熙字典』に見る全漢字   
『康熙字典』に見る古文(古字)  
『康熙字典』(安永9) 索引 ①   
『康熙字典』(明治20) 索引 ②   
『説文解字』に見る漢字
『説文解字』PDF版  
文字や記号などの様々な変換  
  全角英数/記号 ⇒ 半角 
  全角数字 ⇔ 半角数字 
  カタカナチェック 
  半角カタカナ ⇒ 全角カタカナ 
  ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  半角/全角カタカナ ⇒ 全角ひらがな 
  半角カタカナ/ひらがな ⇔ 全角カタカナ 
  全角カタカナ ⇔ 半角カタカナ 
  文字種変換 - 全角・半角など12種対応 
  全角ピリオド/カンマ ⇒ 句読点 
  句読点 ⇒ 全角ピリオド/カンマ 
  読点 ⇒ 全角カンマ 
  漢数字[大字] ⇒ アラビア数字 
  アラビア数字 ⇒ 漢数字[大字] 
  漢数字[大字]一覧 
  漢数字チェック 
  アラビア数字(算用数字)チェック 
  全角数字チェック 
  半角数字チェック 
  旧字体(旧漢字) ⇔ 新字体(新漢字) 
  旧字チェック 
  旧字体・新字体対照表 
  常用漢字をチェック 
  同音の漢字による書き換え 
  一文字書き換え変換 
  異体字・旧字チェック 
  [参考]異体字変換 
  康煕部首の検出と置換 
  国字チェック 
  なるほど「国字」
  [参考]中国簡体字 ⇔ 繁体字 
  アラビア数字 ⇔ ローマ数字 
  3,999,999までのアラビア数字 ⇒ ローマ数字 
  文字列・数値文字参照変換 
   UTF-8 URLエンコード/デコード 
   EUC-JP URLエンコード/デコード 
   Shift_JIS URLエンコード/デコード 
   Unicode URLエンコード/デコード① 
   Unicode URLエンコード/デコード② 
   JIS URLエンコード/デコード 
  特定の文字を削除/置換 
  指定した文字列を指定した文字列に変換 - 単語登録が可能  
  英字大文字 ⇔ 小文字 
  HTMLタグエンコード/デコード 
  HTMLタグ変換 
  HTMLタグを削除 
  語尾変換 だ ⇔ です 
  語尾変換 である ⇔ です 
  語尾変換 だ ⇔ である 
  全角スペース ⇔ 半角スペース 
  改行削除 
  空白行削除 
  空白文字(スペース)削除 
  日本語全角文字と半角英数字の間にスペース挿入 
  行頭・行末に任意の文字追加 
  行頭に空白文字追加 
  ひらがな ⇒ ヘボン式ローマ字 
  日本語形態素解析 Yahoo!  API 
  日本語形態素解析 gooラボ  API 
  ふりがな/ルビを付ける 
  文章の校正作業を支援する 
  テキスト解析 - 自然言語理解 
  CSVファイルを HTML Table に変換 
  HTML Table をCSVファイルに変換 
  HTMLをテキスト形式ファイルに変換  
  [参考]数字の英語表記 
  [参考]英語の序数 
  [参考]1月から12月までの英語表記 
 *他にもあります。詳しくはトップページや各項目インデックスで… 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめサイト・関連サイト…

スポンサーリンク
Last updated : 2024/06/29