|
- このページでは、明治・大正・昭和初期に出版された、
変体仮名 に関する文献、及び、明治6年に文部省が出来た当時の小学校の教科書を参照します。基本的に、国立国会図書館所蔵の資料からの引用です。 - また、参考までに江戸時代の正徳2年〈1712年〉に成立した『和漢三才図会』から、「以呂波四十七字」と「五十音縦横相通図」を引用しました。
変体仮名 とは、平仮名 の字体のうち、一音一字に統一された1900年(明治33年)の小学校令施行規則改正以降の学校教育で用いられていない平仮名の総称です。- 平仮名の旧字体などと言う方もいらっしゃいますが、平仮名に旧字体という言い方はありません。
■ 各画像をクリックすると拡大します。
「変体仮名手本」
明治44年・1911年 |
い | ろ・は | に・ほ | へ・と | ち・り | ぬ・る |
---|
を・わ | か・よ | た・れ | そ・つ | ね・な | ら・む |
---|
う・ゐ | の・お | く・や | ま・け | ふ・こ | え・て |
---|
あ・さ | き・ゆ | め・み | し・ゑ | ひ・も | せ・す |
---|
連続文字 | 連続文字 | 連続文字 | 連続文字 |
---|
■ 小学校教科書
■ 小学校教科書
■ 小学校教科書
■ 小学校教科書
■ 合略仮名(仮名合字、つづきかな)など【1】
■ 合略仮名(仮名合字、つづきかな)など【2】
■ 変体仮名目次 ■ |